お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?値段や持ち物は?

      2017/04/05

大曲花火大会は

1910年から続いている

伝統ある花火大会なんです!

1910年というこは

100年以上の歴史があるんですね。

また

大曲花火大会は秋田県大仙市で開催され、

東北の人気花火ランキングでなんと第1位なんです!

つまり

注目度の高い花火大会ということです。

今回は

大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法や値段、

桟敷席に持っていくべき持ち物を紹介していきます。

スポンサーリンク

大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?


せっかく大曲花火大会を見にいくのなら

少しでもいい場所で見たいですよね~

大曲花火大会ですが

昨年は約70万人の人出があり

今年も混雑することは予想できます。

その中で

当日に自由席を確保することはとても難しいです。

また

穴場スポットを探すことも

地元の人でない限り、ちょっと難しくなります。

ですから

有料にはなりますが桟敷席のチケットを

あらかじめ予約しておくとことをおすすめします。

そこで気になる桟敷席の予約方法ですが、

団体向けと個人向けの2つの区分があります。

団体とは旅行業者のことで、

個人とは一般の人達になります。

ここでは

個人向け(一般の人達)について紹介していきますね。

桟敷席の予約方法は3つあります。

・電話

・インターネット

・直接販売

予約方法の流れは下図の通りになります。

null

では、一つずつ詳しく確認していきましょう。

■ 電話の場合

ローソンチケット専用ダイヤルにて受付をすることができます。

受付期間:2017年6月9日(金)10:00~2017年6月12日(月)23:00

受付電話番号:0570-084-670(音声ガイダンス)

抽選確認期間:2017年6月16日(金)10:00~2017年6月19日(月)23:00

確認電話番号:0570-084-670

決済方法は郵便振替になります。

■ インターネットの場合

ローソンチケット専用ダイヤルにて受付をすることができます。

受付期間:2017年6月9日(金)10:00~2017年6月12日(月)23:00

受付URL:http://l-tike.com/event/oomagari-hanabi/

抽選発表:2017年6月16日(金)10:00~

決済方法はクレジットになります。

■ 直接販売

販売日時:2017年7月2日(日)8:00
(8:00を過ぎると抽選には参加できませんので注意して下さい。)

販売場所:大曲商工会議所会館

抽選場所:大曲商工会議所会館

※参加者が2,000人以下の場合は抽選は無くなり、全員が当選者となります。

電話、インターネット、直接販売の抽選に外れた場合は

まだ二次販売がありますのであきらめずにもう一度申込みをしましょう。

では、二次販売について紹介していきますね。

■ 二次販売

受付期間:2017年7月4日(火)10:00~2017年7月6日(木)23:00

販売方法:インターネットのみ

抽選発表:2017年7月11日(火)10:00~

決済方法はクレジットになります。

桟敷席はすべで抽選になりますので、

当選することを祈って待ちましょう。

では次に桟敷席の値段を紹介していきます。

スポンサーリンク

大曲花火大会2017の桟敷席の値段は?


大曲花火大会の桟敷席は3種類あり、値段は以下の通りです。

■ 桟敷席の値段
・A席:定員6人/23,000円

・C席:定員5人/15,000円

・イス席:定員1人/3,000円

■ 有料自由席の値段
1人1,000円になり、お金は当日に徴収します。
※高校生以下は無料になります。

桟敷席の場所は下図の通りです。

ご覧になればわかると思いますが

A席が一番いい席になります。

目の前が花火の打上げ場になりますので花火観賞に最適です。

イス席はA席の両端になりますが、

前方の席ですのいい席といえます。

C席はA席の後方になります。

ちょっと気になる点は

席の前が露店になっていることです。

露店には当然お客さんで混雑しますので騒がしくなります。

以上のことから

桟敷席を予約するならA席をおすすめします。

大曲花火大会で桟敷席に持っていくべき持ち物は?


大曲花火大会で持っていくべき持ち物を紹介します。

・チケット

当たり前ですが、忘れないように!

・レジャーシート

桟敷席は板張りになっていますので

そのまま座ると汚れますし、お尻が痛いです。

・飲み物

露店は花火打上げ前に売り切れてしまいますので

事前にコンビニなどで買っておくといいでしょう。

露店だと高いですしね。

・タオル

最寄駅から会場まで徒歩で30分くらいかかりますので

多くの汗をかきます。ハンカチよりタオルの方がいいでしょう。

・運動靴

最寄駅から会場まで徒歩で30分くらいかかりますので

サンダルではつらいです。運動靴がおすすめです。

・LEDライト

案外会場は暗いです。

LEDライトがあると安心ですね。

・虫よけスプレー

特に蚊には注意してくださいね。

・ウェットティッシュ

トイレには水道はありません。

また、何か食べたとき、手や口を拭くのに役立ます。

・雨具

雨天決行ですので、天気予報を確認して

必要に応じて準備してくださいね。

上記の持ち物を持っていけば特に困ることはありません。

まとめ


今回は

大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法や値段、

桟敷席に持っていくべき持ち物を紹介しましたが、

いかがでしたでしょうか?

毎年多くの人出がある大曲花火大会を

いい場所で観賞するためには桟敷席が一番です。

特に桟敷席の中でも

一番いい席であるA席を予約することをおすすめします。

ただ値段はちょっぴり高くなりますけどね。

ぜひ

桟敷席のA席で

大曲花火大会を満喫しましょう!

【大曲花火大会 関連記事】
大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報も紹介

みなとこうべ海上花火大会は 関西地方でとても人気があり、神戸を代表する花火大会で …

諏訪湖花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場3選

諏訪湖花火大会は夏を彩る諏訪の風物詩です。 例年約50万人の人出があり、 打上げ …

モエレ沼花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

秋の札幌の花火大会といえば、モエレ沼花火大会です。 芸術の秋の花火を楽しみたいと …

あしだ川花火大会2018日程と駐車場や穴場スポット3選

あしだ川花火大会は広島県福山市で3日間開催される 「福山夏まつり」のフィナーレを …

鴻巣花火大会2017日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

鴻巣花火大会は埼玉県鴻巣市で開催され 正式名称を「燃えよ!商工会青年部!!こうの …

神奈川新聞花火大会2017日程や有料席と見どころや穴場スポット

※2017年の神奈川新聞花火大会は中止になりました。 神奈川新聞花火大会は 「横 …

関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選

関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …

加古川花火大会2018屋台や穴場3選!日程に有料観覧席も紹介

加古川花火大会は 兵庫県の加古川河川敷で開催され、 加古川の夏の一大イベントであ …

山形大花火大会2017の日程と桟敷席や穴場スポット3選

山形大花火大会は山形の夏の風物詩です! 今年で38回目を迎えますが 例年、約40 …

木更津港まつり花火大会2017日程と有料席や穴場スポット3選

木更津港まつり花火大会は 木更津港まつりのフィナーレを飾るイベントで 関東最大級 …