とにかく汚れが目立って困るステンレス流し台のピカピカお掃除方法
ステンレスのシンクは
新品のようにいつもピカピカなら
とても気持ちが良いものです。
しかし現実はそうはいきません…。
水垢、モヤモヤっとした汚れ、ヌメリ汚れなどなど
ステンレスの流し台はすぐに汚れてしまって困りますよね。
しかも洗面台のような材質と違って、
ステンレスは本当に汚れが
目立って嫌になってしまいます。
よくステンレスの流し台をキレイに保つなら
水滴を残さないように乾拭きすると良い、と聞きますが、
私は面倒くさがり屋なのでそんなこと出来ません…。
だってキッチンには既に台ふきんが置いてあるのに、
さらにシンクを拭くための雑巾を置くなんて、
ふきんを消毒する手間も増えるしやりたくありません。
今より手間を増やす方法は
なるべくしたくないですよね?
そんなあなたにオススメしたいのが
お酢と食器用洗剤を使ったお掃除方法です。
汚れたらこのお掃除方法で
ステンレスの流し台をキレイにしちゃえばOKですよ!
それでは初めにお酢を使った
お掃除方法をご紹介します。
ステンレス流し台の水垢汚れはお酢を使ってキレイにしよう
いつも使っている洗剤でシンクを掃除して、
洗い流したときはキレイになったな~、
と嬉しくなる瞬間。
しかし、少し時間が経って乾くと
「あれ、さっき掃除したのに水垢汚れが落ちてない!」
なんて経験ありませんか?
掃除した直後は濡れていたせいで
水垢汚れが目立たなくなって
キレイになった気がしていただけ!
掃除しても落ちないなんてショックですよね。
水垢汚れはどうやって落とせばいいんでしょうか?
もしかして素人には落とせないの!?
いえ、そんなことはありません!
水垢を落とすには
汚れのタイプを知ることが大事なんです。
汚れのタイプには、酸性とアルカリ性があります。
代表的な例としては、
油汚れや皮脂汚れが「酸性」の汚れ。
水垢や石鹸カス汚れは
「アルカリ性」の汚れです。
汚れのタイプが分かったところで、
次に大事なのが汚れに合った洗剤を使うことなんです。
汚れを落とすためには、
汚れのタイプとは反対のタイプの洗剤を使うことで
汚れを中和して落としやすくできるんです。
つまり、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を、
アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使うというわけです。
ステンレスシンクについた水垢を落としたい!
そんなときは水垢はアルカリ性の汚れなので
酸性の洗剤を使うとよく落ちます。
酸性の洗剤と聞くと、
手が荒れるイメージや危険な印象がありますが
お酢を使えば安心ですよね。
いつも使っている料理用のお酢で
水垢がお掃除できちゃうんです。
掃除に使う場合は原液のままではなく、
酢水スプレーを作って使います。
作り方はとっても簡単です!
まずスプレーボトルにお酢200mlを入れます。
そして水道水を100ml入れて混ぜます。
たったこれだけで酢水スプレーの完成です。
これを水垢が気になるところにスプレーします。
そして1時間ほど放置してからスポンジなどで擦ります。
蛇口など細かいところは、
使い古した歯ブラシや綿棒などを使って
お掃除しましょう。
水垢を何日も放置して汚れが落としにくくなる前に
定期的にお酢を使ったお掃除をしましょう。
仕上げに排水溝をキレイにしてピカピカのステンレス流し台を手に入れよう
排水溝ってすぐに汚れませんか??
ゴミ受けのゴミをきちんと
捨てていてもヌメリがすぐに発生して嫌ですよね。
料理をするキッチンは、
排水溝の匂いの原因にもなるヌメリ汚れを
キレイに掃除して、清潔なキッチンを手に入れましょう。
そもそもヌメリの原因は、調理中に出た野菜くずや、
洗い物で食器やフライパンから流れる汚れで菌が繁殖し、
結果的にヌメリが発生してしまうんです。
でもそういった原因を全て排除して
料理や片付けをするなんて無理ですよね??
そこで排水溝は食器用洗剤を使って掃除しましょう。
はじめは「食器用洗剤?」と思うかもしれませんが、
排水溝の汚れって洗い物をしたときに流れる、
食べ物汚れが多いですよね?
食器用洗剤は油汚れに強いですし、
実は排水溝のお掃除にも使えるすぐれものです。
私はいつもホームセンターで
大容量タイプの食器用洗剤を買って使っています!
排水溝のお掃除は、ゴミ受けだけでなく、
その下にあるカバーのようなものなど
パーツを全て取り外して洗いましょう。
そして排水溝の水がたまっているところを
洗うのも忘れないようにしましょう。
食器用洗剤を使ったお掃除方法なら、
洗い物の後についでにお掃除できちゃうのが
良いところです。
ステンレス流し台のピカピカお掃除方法のまとめ
お酢と食器用洗剤を使った
ステンレス流し台のお掃除方法をご紹介しました。
どちらも、どこの家庭にもあるものなので
手軽に始められますね。
ステンレスシンクの掃除って面倒で先延ばしにしたくなりますが、
家にあるものですぐ始められるお掃除方法なので
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
子育てしながらの家事は時間配分を計算しないと効率が下がる
子育て世代の悩みの一つに、小さい子供がいると、思ったように家事がはかどらず、効率 …
-
お風呂の悩み第1位!カビを生やさない環境を作って楽に掃除するやり方
お風呂掃除、大変ですよね…。 私もお風呂掃除は苦手です。 普段の掃除の中でも、 …
-
新婚の我が家が教える上手な家事の分担方法!共働きの場合は?
結婚して家族が増えると、今までは実家でぬくぬくとしていられたけど、そういう訳には …
-
トイレ掃除を楽にしたいあなたへ予防でキレイな状態を長持ちさせるコツ
トイレ掃除、きちんとしていますか? 私がかつて一人暮らしだったときは、 日中は仕 …
-
水回りの掃除が苦手な私が水垢を落とす時に使う道具がこれ!
少しでも掃除をさぼると出てくる水回りの水垢。 意外とがっちりしていて、スッキリ落 …
-
妊婦のお風呂掃除は危険がいっぱい!悩んでる方必見の注意点!
妊娠してお腹が大きくなってくると お風呂掃除が苦痛になってきた、 と思ってる方は …
-
新婚だからって家事は一人で引き受けないで!最初から絶対に分担すべき
晴れて入籍をし、 今から楽しい新婚生活が始まる! とワクワクしている方も たくさ …
-
家事が効率よくなる間取りとは?我が家は劇的変化で生活が楽しくなった
マイホームって本当に憧れますよね。 自由設計で自分の好きなように設計したい、 既 …
-
トイレ掃除が面倒くさい!最低限の頻度で綺麗を維持する方法とは
トイレ掃除どのくらいのペースで 行っていますか? 毎日掃除をしている方も たくさ …
-
【あさイチ】年末ではなく夏の終わりに大掃除をするメリット
大掃除といえば年末にするものですよね。 年末の大掃除っていうくらいですからね。 …