お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

全国新作花火競技大会2017日程と有料席や穴場スポット3選

      2017/06/05

全国新作花火競技大会は諏訪湖花火大会と同様、

長野県諏訪市を代表する二大花火大会の一つです。

競技大会には全国から選ばれた煙火師が集まるので

とても人気が高い大会です。

今回は

全国新作花火競技大会2017の日程や見どころ、

駐車場や有料席の情報や穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

全国新作花火競技大会2017の日程や詳細情報


全国新作花火競技大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
約1万8000発

・例年の人出
約30万人

・開催日時
2017年9月2日(土)19:00~20:30
※雨天の場合でも決行

・打上げ場所
長野県諏訪市 / 諏訪市上諏訪温泉諏訪湖畔

周辺地図になります。

・アクセス
JR上諏訪駅から徒歩8分
中央道諏訪ICから車で15分

・駐車場
ヨットハーバー
駐車台数:1,100台
駐車料金:普通車・軽自動車3,000円、オートバイ1,000円

県合同庁舎
駐車台数:300台
駐車料金:無料

城南小学校校庭・市役所
駐車台数:400台
駐車料金:無料

駐車場は1800台ありますが、

全国新作花火競技大会の人出は約30万人ですので

すぐに駐車場は満車になります。

できれば朝に到着して駐車場が開くのを待つ方がいいでしょう。

お昼をすぎますと駐車することすらできない恐れがありますので

早めに行くことをおすすめします。

・見どころ

全国新作花火競技大会では

全国から選ばれた煙火師による花火が

メッセージや音楽といっしょになって打上げられます。

全国精鋭の煙火師によって創意工夫された花火は

クオリティがとても高く、全てが見どころですね!

また、諏訪湖の水上スターマイン

とても美しく色鮮やかに輝きますのでお見逃しなく。

全国新作花火競技大会の有料席の情報


毎年、全国新作花火競技大会では有料席のチケットが販売されます。

そこで、ここでは

全国新作花火競技大会の有料席の情報を紹介していきます。

■ 有料席の販売開始日
2017年7月5日(水)10:00からになります。
※売り切れ次第終了です。

■ 有料席の種類
大人1名3,000円(中学生以上)
子供1名1,500円(3歳以上、小学生以下)

石彫公園内の有料自由席になっておりますので、
より良い場所を確保するためには、早めに行くことをおすすめします。

自由席なら無料の場所とそんなに変わらないのではと思っているあなた、
有料自由席の方が良いですよ。有料自由席の外はとても混雑しますから。

■ 申込方法
ローソンチケットにて申込み受付ができます。
申込む際は「Lコード」が必要になります。
※Lコード:39902

・店舗購入
ローソン、ミニストップにて店内の「Loppi」を利用

・電話予約
0570-084-003(自動音声/24時間対応)
0570-000-777(オペレーター/10:00~20:00)

・インターネット予約
ローソンチケットのホームページにて予約

有料席のチケットは売り切れ次第終了ですので

希望する場合は、早めに申込みすることをおすすめします。

スポンサーリンク

全国新作花火競技大会の穴場スポットは?


花火鑑賞するなら有料席が一番ですが、

有料席のチケットを確保できない場合もありますよね。

そこで、ここでは

全国新作花火競技大会の穴場スポットを紹介していきます。

立石公園

周辺地図になります。

・アクセス
JR上諏訪駅から車で15分

立石公園は綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。

また、立石公園からの夜景と花火はとても美しく絶景です。

雰囲気も良くカップルにはおすすめです。

イオン諏訪店周辺

周辺地図になります。

・アクセス
JR下諏訪駅から徒歩8分

花火会場から少し離れていますが

綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。

イオンは商業施設なので、食べ物や飲み物を即座に購入できますし、

トイレもありますので安心です。

諏訪湖ヨットハーバー

周辺地図になります。

・アクセス
JR上諏訪駅から徒歩15分

ヨットハーバーは花火会場から近く

迫力ある花火を見ることができる穴場スポットです。

また、花火会場の駐車場になっておりますので、

車で行く場合は、早めに行くと駐車することができます。

まとめ


今回は

全国新作花火競技大会2017の日程や見どころ、

駐車場や有料席の情報や穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

全国新作花火競技大会では

創意工夫された花火がたくさん打ち上がります。

また、お祭り気分も味わえます。

ぜひ、全国新作花火競技大会を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

いなしき夏まつり花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場2選

いなしき夏まつり花火大会は茨城県稲敷市で開催され 毎年多くの人出があり、 茨城県 …

土浦花火大会2017日程と桟敷席のチケットや穴場スポット3選

茨城県土浦市で開催される土浦花火大会は 日本三大花火大会の一つであります。 歴史 …

片貝花火大会の穴場3選!2018の日程に桟敷席や駐車場情報を紹介

片貝花火大会は新潟県小千谷市で2日間開催されます。 1891年(明治24年)に初 …

鴻巣花火大会2017日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

鴻巣花火大会は埼玉県鴻巣市で開催され 正式名称を「燃えよ!商工会青年部!!こうの …

厚木花火大会2017の日程と有料観覧席や穴場スポット3選

厚木花火大会は 「あつぎ鮎まつり」と同時開催される花火大会で 正式名称は「あつぎ …

ハウステンボス九州一花火大会2017日程と駐車場やチケット情報

ハウステンボス九州一花火大会は 長崎県佐世保市にあるハウステンボスで開催され、 …

川北花火大会2019日程とシャトルバスや有料席や穴場3選

川北花火大会は 石川県の能美郡川北町で開催され、 正式名称を「川北まつり北國大花 …

猪名川花火大会2017の日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

猪名川花火大会は 兵庫県川西市と大阪府池田市の合同で開催され 1948年(昭和2 …

泉区民ふるさとまつり2018の日程と駐車場や場所取り穴場3選

泉区民ふるさとまつりは宮城県仙台市泉区で開催され、 例年、約13万6000人の人 …

鹿嶋市花火大会2017日程とシャトルバスや穴場スポット3選

鹿嶋市花火大会は茨城県鹿嶋市で開催され 北浦湖から約1万発の花火が打ち上げられる …