お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

昭和記念公園花火大会2017日程と有料席や見どころや穴場3選

      2017/06/03

昭和記念公園花火大会は

正式名称を「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」といい、

国営昭和記念公園の「みんなの原っぱ」で開催されます。

毎年約36万人の人出があり、

東京の中でも人気のある花火大会です。

今回は

昭和記念公園花火大会2017の日程と

有料席や見どころや穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

昭和記念公園花火大会2017の日程は?


昭和記念公園花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
5000発

・例年の人出
約36万9000人

・開催日時
2017年7月29日(土)19:20~20:20

小雨の場合は決行されます。

荒天の場合は2017年7月30日(日)に延期されます。

・打上げ場所
東京都立川市 / 国営昭和記念公園 みんなの原っぱ

周辺地図になります。

・アクセス
西立川駅すぐ

・駐車場
駐車場はあります。

昭和記念公園花火大会の有料席情報は?


例年、昭和記念公園花火大会では有料席のチケットが販売されます。

有料席であれば快適に花火を見ることができますし、

臨場感あふれる花火を楽しむことができます。

■ 販売開始日
2017年6月10日(土)10:00

■ 有料席の種類
・レジャーシート付チケット:2名6,000円/1600小間(3,200名)
・イス席チケット:1名4,000円/2400席
・団体シートチケット:10名40,000円/78小間

■ 購入方法
有料席のチケットはローソンチケット、セブンチケットにて
購入することができます。

売切れ次第販売は終了しますので、
希望する場合は早めに購入することをおすすめします。

では次に

昭和記念公園花火大会の見どころについて紹介していきます。

スポンサーリンク

昭和記念公園花火大会の見どころは?


昭和記念公園花火大会の

見どころの一つは創意工夫された「芸協玉」になります。

日本の和の雰囲気を感じることができます!

そして

昭和記念公園花火大会の一番の見どころは

フィナーレの一尺五寸玉や特大ワイドスターマインになります。

趣向を凝らした花火は決して観客を飽きさせることはありません。

昭和記念公園花火大会の穴場スポットは?


花火観賞をするなら有料席がおすすめですが

有料席のチケットを確保できない場合もありますよね。

そこで、ここでは

昭和記念公園花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

■ イトーヨーカドー東大和店 屋上駐車場
周辺地図になります。

・アクセス
桜街道駅から徒歩10分

例年花火大会当日は屋上駐車場を開放してくれます。

花火会場から少し距離が離れていますが

屋上駐車場から綺麗に花火を見ることができます。

イトーヨーカドーですので

飲食やトイレの心配はありません。

家族連れにはおすすめの穴場スポットです。

■ 高島屋立川店屋上ビアガーデン
周辺地図になります。

・アクセス
立川駅から徒歩10分

花火会場から近いので

迫力ある花火を楽しめます。

ただ、事前の予約が必要になり

花火大会の日は抽選になります。

運がよければ

最高のスポットで花火鑑賞ができます。

■ バーミヤン立川駅北口店
周辺地図になります。

・アクセス
立川駅から徒歩10分

昭和記念公園側の席を確保できれば

店内から綺麗に花火を見ることができます。

また店内はエアコンがあり快適ですし、

中華料理を食べながら楽しい時間を過ごせます!

カップルや家族連れにはおすすめの穴場スポットです。

まとめ


今回は

昭和記念公園花火大会2017の日程と

有料席や見どころや穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

広々とした公園で

趣向を凝らした花火を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

モエレ沼花火大会2017の駐車場やシャトルバス情報を紹介!

北海道の中でも人気があるモエレ沼花火大会。 芸術的な花火が特徴で、秋の夜空を楽し …

川越花火大会2017日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

川越花火大会は埼玉県川越市で開催され 正式名称を「小江戸川越花火大会」と言います …

木更津港まつり花火大会2017日程と有料席や穴場スポット3選

木更津港まつり花火大会は 木更津港まつりのフィナーレを飾るイベントで 関東最大級 …

平塚花火大会2018の日程と屋台情報や穴場スポット2選

平塚花火大会は 昭和26年に「須賀納涼花火大会」として始まり、 正式名称は「湘南 …

大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

大曲花火大会は 全国の優れた花火師が秋田県の大仙市に集まり 己の技を競い合う場所 …

東松山花火大会2018の日程と駐車場や有料席や穴場2選

東松山花火大会は埼玉県東松山市で開催される市民参加型の花火大会です。 今回は東松 …

足利花火大会の有料席と穴場スポット3選!2018の日程は?

足利花火大会は1903年(明治36年)に始まり 100年の歴史と伝統がある花火大 …

大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?値段や持ち物は?

大曲花火大会は 1910年から続いている 伝統ある花火大会なんです! 1910年 …

調布花火大会2017の日程と有料席情報や穴場スポット3選

調布花火大会は東京都調布市で開催され 今年で35回目を迎えますが、 調布の夏の風 …

土浦花火大会2017日程と桟敷席のチケットや穴場スポット3選

茨城県土浦市で開催される土浦花火大会は 日本三大花火大会の一つであります。 歴史 …