すき家の牛丼の裏メニューで生卵を温玉に変更することは可能か?
2018/03/31
たま~に食べたくなるすき家の牛丼!
私は1ヶ月に1回程度すき家の牛丼を食べに行きます。
たまに食べると本当に美味しい!!
それで、よく注文するメニューが「牛丼とん汁たまごセット」なんですが、ふと生卵を温玉に変更して牛丼を食べたいと思ったんですね。
普段は生卵なんですが、たまには温玉もいいなと思ったんですね。
そこで今回は、すき家の牛丼の裏メニューで生卵を温玉に変更することができるのか否か実際にすき家に行って確認してきましたので紹介しますね。
すき家の牛丼の裏メニューで生卵を温玉に変更できるのか?
今回すき家で注文したメニューは「牛丼とん汁たまごセット」です。
このメニューは通常たまごは生卵なんですが、温玉に変更できるのか店員さんに確認してみました。
その結果ですが、なんと生卵を温玉に変更することはできるとのことでした。
ただし、生卵を温玉に変更すると料金が10円加算されますので、その点は注意してくださいね。
通常ですと、生卵の料金は60円で温玉は70円なので10円加算されることは当たり前といえば当たり前ですね。
ちなみに、今回注文した「牛丼とん汁たまごセット」意外でも、生卵が付いてくるメニューの場合、生卵を温玉に変更することができるとのことでした。
生卵を温玉に変更することは裏メニューの一つになるんですね。
すき家の牛丼で生卵を温玉に変更して注文してみる
店員さんに確認した結果、すき家では生卵を温玉に変更することができるとわかったので、早速「牛丼とん汁たまごセット」の生卵を温玉に変更して注文してみました。
注文する時は、メニュー名を言った後に「温玉に変更で」と言えば大丈夫です。
ちなみに、今回の場合では、「牛丼とん汁たまごセット、温玉に変更で」と言えば大丈夫ということです。
メニュー名通り、
・牛丼
・とん汁
・たまご(温玉)
3品が運ばれてきました。
たまごに温玉シールが貼ってあるのがわかりますよね。
ちゃんと温玉に変更されていましたよ。
温玉を牛丼の真ん中にのせようとしましたが、端っこに滑り落ちていきました。
牛丼の真ん中に穴を作っておけば良かったですね。
ちょっと残念。
温玉をわってみると、黄身がいい感じにとろ~んとしていました。
私はとろ~んとしているのが大好きなので、とても美味しく頂きました。
生卵もいいですが、たまには温玉もいいですね。
とん汁ですね。
レトルト感はありますが、具沢山ですし温かくて美味しかったです。
寒い時は温かい汁物が欲しくなりますし、牛丼に豚汁は最適です。
牛丼を美味しく頂いたら、最後は会計です。
通常「牛丼とん汁たまごセット」の料金は550円ですが、生卵を温玉に変更しているので10円加算されて560円になりました。
店員さんの言った通り、料金が10円加算されましたね。
まとめ
今回は、すき家の牛丼の裏メニューで生卵を温玉に変更することができるのか否か、実際にすき家に行って確認してきたことを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
実際にすき家に行き店員さんに確認したら、10円を加算することで生卵を温玉に変更できることが分かりました。
普段私は生卵で牛丼を食べますが、今回は温玉で牛丼を食べてみて、温玉の黄身がとろーんとしていてまろやかで美味しかったです。
裏メニューの一つとして、生卵を温玉に変更できるということがわかったので、たまには温玉で牛丼を食べるのもありですね。
生卵より温玉派の方は、ぜひこの裏メニューを注文してください。
関連記事
-
返信用封筒で行か宛どちら?差出人の書き方や切手料金は?
学生生活が終了し社会人になりますと、まず最初に新入社員研修があり覚えることがたく …
-
保育園の料金は年収で大きく変わるの認可保育園だけ?認可外はどう?
保育園にまつわるお金って どんなことを思いつきますか? スポンサーリンク 保護者 …
-
デスクワークは実は腰痛の原因じゃない!?日本人に腰痛が多い理由とは
デスクワークはなにかと 疲れますよね。 特に腰痛でお困りの方も 多いのではないで …
-
スカートのウエストがゆるい時の対策と直し方!お直し値段は?
普段スーツを着ない主婦ですが、卒業式や入学式といったイベントになりますと、スーツ …
-
土踏まずの痛みは病気の予兆?炎症や腫れ痛風の初期症状を詳しく検証
土踏まずが痛くなって、 なかなか痛みがおさまらない。 こんな症状に、心あたりはあ …
-
豆乳は飲むだけじゃコレステロールを下げる効果は無い?正しい摂取方法とは
豆乳は体にいいイメージがありますよね。 特にコレステロールを下げる効果がある と …
-
マウスのホイールがおかしいスクロールができない原因と対処法
マウスのホイールってめっちゃ便利ですよね。 ホイールをクルクル回すと画面を上下に …
-
こたつで寝ると風邪をひく理由とは?危険な病気が潜んでる?
木枯らしが吹き、季節も秋から冬になりましたね。 我が家では寒さに耐えかねて、こた …
-
実は猫舌の人なんていないという事実!?悩んでいるあなたが解決する方法
猫舌の人は飲食店に行っても 食べたいメニューを選ぶことができない。 例えばアツア …
-
血糖値は下げるだけじゃ無駄!安定させるには玉ねぎや○○を試すべき
年齢とともに気になる血糖値。 あなたは、自分の血糖値が どのくらいかご存知ですか …
- PREV
- 子育てママはイライラと反省の繰り返し?