お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

香椎浜花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット3選

      2018/02/20

香椎浜花火大会は福岡県福岡市東区で開催され

正式名称を「FUKUOKA東区花火大会」といいます。

例年、約7,000発の花火が香椎浜海上の夜空を華やかに彩ります。

今回は

香椎浜花火大会2018の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

香椎浜花火大会2018の日程や詳細情報


香椎浜花火大会2018の日程や詳細情報を紹介していきます。

・打上げ数
約7000発

・例年の人出
約7万人

・開催日時
昨年は2017年9月10日(日)19:30~20:30でしたので、
今年は2018年9月9日(日)19:30~20:30と予想します。

・打上げ場所
福岡県福岡市東区 / 香椎浜海上

周辺地図になります。

・アクセス
西鉄香椎駅から徒歩12分
JR香椎駅から徒歩15分

・有料席
有料席はございません。

・見どころ

香椎浜花火大会では台船から花火が打ち上げられるので

花火の光が海面を彩り、とても綺麗です。また、海岸沿いなら

どこからでも花火を見ることができるのでうれしいですね。

迫力あるスターマインを中心に約7,000発の花火が次から次へと

打ち上げられます。その中でも銀トラ花火や色トラ花火がとても人気です。

香椎浜花火大会の駐車場や混雑状況


香椎浜花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になります。

しかし香椎浜花火大会では専用駐車場はございません。

なので会場周辺の有料駐車場に駐車することになります。

西鉄香椎駅の地図になります。

花火会場の最寄り駅は西鉄香椎駅になりますので

西鉄香椎駅周辺の有料駐車場に駐車することをおすすめします。

駅前になりますので、駐車場はたくさんあります。

しかし収容台数が少ないので、早い時間に満車になる恐れがあります。

また、駅近くの福岡都市高速道路の出口は毎年渋滞で混雑します。

お昼を過ぎるとだんだん混雑し、夕方にはピークになります。

確実に駐車をするためには、

朝早くに現地入りをすることをおすすめします。

そうすれば、スムーズに駐車できます。

スポンサーリンク

香椎浜花火大会の穴場スポット


花火鑑賞するならゆっくりできる有料席が一番ですが、

残念ながら、香椎浜花火大会では有料席はございません。

なので良い場所で花火鑑賞するためには場所取りが必要になります。

香椎浜花火大会では当日の12時から場所取りが可能になりますので

場所取りをする場合は午前中に現地入りすることをおすすめします。

中には、そんなに早く行くことができない場合もありますよね。

そこで、ここでは、香椎浜花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

打上げ場所の対向側

周辺地図になります。

・アクセス
西鉄香椎駅から徒歩12分
JR香椎駅から徒歩15分

花火会場と同様に

迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。

香椎浜中央公園

周辺地図になります。

・アクセス
西鉄香椎駅から徒歩10分
JR香椎駅から徒歩13分

香椎浜中央公園は花火会場からとても近く

綺麗に花火が見える穴場スポットです。

イオンがすぐ隣にありますので

食べ物や飲み物をすくに購入することができます。

みなと100年公園

周辺地図になります。

・アクセス
西鉄香椎駅から徒歩15分
JR香椎駅から徒歩20分

みなと100年公園はとても広く、芝生もありますので

ゆったりと座って花火鑑賞をすることができる穴場スポットです。

花火会場から少し離れていますが綺麗に花火を見ることができます。

公園内にはトイレもありますので安心です。

香椎浜花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット3選まとめ


今回は

香椎浜花火大会2018の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

花火大会の多くは7月か8月に開催されますが

香椎浜花火大会は9月に開催される数少ない花火大会です。

ぜひ、秋の香椎浜花火大会を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

隅田川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

隅田川花火大会は 1733年の江戸時代から始まった 伝統と歴史のある花火大会にな …

みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報も紹介

みなとこうべ海上花火大会は 関西地方でとても人気があり、神戸を代表する花火大会で …

足利花火大会の有料席と穴場スポット3選!2018の日程は?

足利花火大会は1903年(明治36年)に始まり 100年の歴史と伝統がある花火大 …

山形大花火大会2017の日程と桟敷席や穴場スポット3選

山形大花火大会は山形の夏の風物詩です! 今年で38回目を迎えますが 例年、約40 …

葛飾花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場スポット

葛飾花火大会は東京都葛飾区で開催され、 今年で51回目を迎える歴史ある花火大会で …

関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選

関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …

いたばし花火大会2017の日程と有料席や穴場スポット3選

いたばし花火大会は 今年で58回目を迎えますが 歴史は古く、東京の中でも実力の高 …

よこすか開国祭花火大会2018有料席や穴場3選!日程や見どころも

よこすか開国祭花火大会は毎年多くの人出があり人気が高く、 よこすか開国祭のフィナ …

モエレ沼花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

秋の札幌の花火大会といえば、モエレ沼花火大会です。 芸術の秋の花火を楽しみたいと …

有明海花火フェスタ2017日程と駐車場やシャトルバスや有料席

有明海花火フェスタは福岡県柳川市で開催され 今年で19回目を迎えますが、まだまだ …