お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

猪名川花火大会2017の日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

      2017/06/12

猪名川花火大会は

兵庫県川西市と大阪府池田市の合同で開催され

1948年(昭和23年)から続く歴史と伝統がある花火大会です。

今回は猪名川花火大会2017の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

猪名川花火大会2017の日程や詳細情報


猪名川花火大会2017の日程や詳細情報を紹介していきます。

・打上げ数
約4000発

・例年の人出
約12万4000人

・開催日時
2017年8月19日(土)19:20~20:20

小雨の場合は決行されます。

荒天の場合は2017年8月20日(日)に延期されます。

・打上げ場所
兵庫県川西市 / 兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸

周辺地図になります。

・アクセス
阪急電鉄池田駅から徒歩10分
阪急電鉄川西能勢口駅から徒歩10分
JR川西池田駅から徒歩15分

・見どころ

猪名川花火大会の一番の見どころは

兵庫と大阪の間で打ち上げられるスターマインになります。

色とりどりの花火はとても華やかで美しく、迫力もあります。

猪名川花火大会の駐車場や混雑状況


猪名川花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になります。

猪名川花火大会では専用の駐車場はございません。

なので花火会場周辺の有料駐車場などに駐車しなければなりません。

池田駅周辺の地図になります。

花火会場の最寄り駅は池田駅になりますが

駅周辺の駐車場はどこも満車になります。

特に花火会場の近い駐車場は午前中に満車になり、

他の駐車場もお昼を過ぎると、次から次へと満車になっていきます。

さらに駅周辺は駐車場を探している車で大混雑します。

なので、花火会場周辺の駐車場に駐車する場合は

午前中の早い時間帯に現地入りして駐車場を探すことをおすすめします。

帰りは花火大会から帰宅する車で大混雑です。

駐車場から出庫するだけでも時間がかかり、道路に出ると渋滞です。

あらかじめトイレを済ませておくといいでしょう。

ちなみに花火大会当日は18時から22時まで

交通規制がありますので、車で行く場合は注意してくださいね。

スポンサーリンク

電車で行く場合、最寄り駅は以下の通りです。

・阪急電鉄池田駅から徒歩10分
・阪急電鉄西能勢口駅から徒歩10分
・JR川西池田駅から徒歩15分

電車の混雑はお昼を過ぎると徐々に始まり、ピークは夕方になります。

混雑した電車を避けるためには、できるだけ早めに行くことをおすすめします。

帰りは、どの駅でも電車待ちが発生します。

また、駅のトイレは混雑しますので注意してくださいね。

いずれにしても、時間には余裕をもって行動することをおすすめします。

猪名川花火大会の有料席や穴場スポット


猪名川花火大会では有料席はございません。

なので、良い場所で花火鑑賞するためには場所取りが必要になります。

猪名川花火大会では事前の場所取りは禁止になっており、

花火大会当日の16時から場所取りは可能になります。

でも、お昼過ぎには場所取りのために会場周辺に来ている人もいます。

なので、15時くらいには会場周辺に行くことをおすすめします。

でも中には、そんなに早く会場周辺に行くことができない場合もあります。

そこで、ここでは、猪名川花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

五月山展望台
周辺地図になります。

五月山展望台は花火会場から

距離が離れていますので迫力に欠けます。

ただ、展望台からの夜景はとても綺麗で絶景です。

夜景と花火のコラボレーションを楽しむことができます。

特にカップルにはおすすめの穴場スポットです。

猪名川運動公園周辺
周辺地図になります。

・アクセス
阪急電鉄池田駅から徒歩15分

猪名川運動公園は花火会場からとても近く

迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。

葬祭ホール千の風 池田
周辺地図になります。

・アクセス
阪急電鉄石橋駅から徒歩10分

葬祭ホール千の風は地元で有名な穴場スポットです。

花火会場からは少し離れていますが、

人混みも少なくゆったりと花火を見ることができます。

葬祭ホールですので、マナーは守るようにしてくださいね。

まとめ


今回は猪名川花火大会2017の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

猪名川花火大会は

今年で69回目を迎える、

歴史と伝統がある花火大会です。

ぜひ、猪名川花火大会を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

いたばし花火大会2017の日程と有料席や穴場スポット3選

いたばし花火大会は 今年で58回目を迎えますが 歴史は古く、東京の中でも実力の高 …

四日市花火大会2018日程と有料席や穴場2選!駐車場も要チェック

四日市花火大会は 三重県四日市市の花火大会であり、 四日市港を舞台に花火が打上げ …

天神祭奉納花火2017の日程と特別観覧席や穴場スポット3選

天神祭は日本三大祭りの一つで 千年余りの歴史や伝統があり、 水の都大阪を代表する …

鹿嶋市花火大会2017日程とシャトルバスや穴場スポット3選

鹿嶋市花火大会は茨城県鹿嶋市で開催され 北浦湖から約1万発の花火が打ち上げられる …

赤川花火大会のチケットと穴場3選!2018の日程に駐車場は?

赤川花火大会は山形県鶴岡市で開催され 山形県の中でも最大級の規模を誇り、 201 …

PL花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット4選

PL花火大会は 関西の中でも有名な花火大会で PL教団の宗教行事であり、 正式名 …

大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

大曲花火大会は 全国の優れた花火師が秋田県の大仙市に集まり 己の技を競い合う場所 …

泉区民ふるさとまつり2018の日程と駐車場や場所取り穴場3選

泉区民ふるさとまつりは宮城県仙台市泉区で開催され、 例年、約13万6000人の人 …

葛飾花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場スポット

葛飾花火大会は東京都葛飾区で開催され、 今年で51回目を迎える歴史ある花火大会で …

モエレ沼花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

秋の札幌の花火大会といえば、モエレ沼花火大会です。 芸術の秋の花火を楽しみたいと …