お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

熊野花火大会2017の日程と有料席や駐車場や穴場スポット

      2017/07/06

熊野花火大会は

三重県熊野市の花火大会で、

250年から300年の古い歴史や伝統があり、

お盆の初精霊供養の際に花火を打上げたことが

始まりだと言われております。

そんな

熊野花火大会2017の日程と見どころ、

有料席や穴場スポットや駐車場情報を紹介していきます。

スポンサーリンク

熊野花火大会2017の日程は?


熊野花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
約1万発

・例年の人出
約14万人

・開催日時
2017年8月17日(木)19:10~21:30

小雨の場合は決行されます。

荒天の場合は2017年8月22日(火)、
23日(水)、28日(月)、29日(火)のいずれかに延期されます。

・打上げ場所
三重県熊野市 / 七里御浜海岸

周辺地図になります。

・アクセス
JR熊野市駅から徒歩5分
大泊ICから国道42号を南へ車で5分

・駐車場
花火会場周辺の複数個所に計4000台ほどの駐車場があります。

熊野花火大会の見どころは?


熊野花火大会の一番の見どころは

フィナーレの鬼ヶ城大仕掛になります。

鬼ヶ城の岩場には様々な大きさの花火玉が設置され、

夜空に打ち上げられる花火は扇型に開き、とても大きな音が響き渡ります。

岩場での反響も加わって、大迫力の花火を楽しめます。

熊野花火大会の有料席情報は?


毎年、熊野花火大会では有料席のチケットが販売されます。

ゆったりと花火を楽しみたいなら、やはり有料席がおすすめですね。

そこでここでは、熊野花火大会の有料席情報を紹介していきます。

有料席には有料浜席と有料堤防席の2種類があります。

◎有料浜席
■ 販売開始日時
2017年6月30日(金)10:00から販売されます。

■ 有料席の詳細
・半マス席:6,000円/定員2名
・1マス席:10,000円/定員5名
カップルなら半マス席、家族連れなら1マス席がおすすめですね。

■ 購入方法
チケットぴあ、楽天チケット、熊野市観光協会の窓口にて
購入することができます。

◎有料堤防席
■ 販売開始日時
2017年6月30日(金)13:00から販売されます。

■ 有料席の詳細
・テーブル付き椅子席:6,000円/1席
※2歳以下の場合は、大人の膝上なら無料です。

■ 購入方法
熊野市観光協会に電話にて申込受付をすることができます。

スポンサーリンク

熊野花火大会の穴場スポットは?


有料席で大迫力の花火を楽しんでほしいのですが

チケットを確保できない場合もありますよね。

そこで、ここでは

熊野花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

■ 獅子岩の南側

周辺地図になります。

・アクセス
JR紀勢本線「熊野市駅」から徒歩10分

花火会場から近く、迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。

また座って見ることもできますので、

レジャーシートを持っていくといいでしょう。

それから、カメラ撮影の人気スポットでもありますので

ベストショットが撮れるかもしれませんね。

■ 花の窟神社

周辺地図になります。

・アクセス
JR紀勢本線「熊野市駅」から徒歩15分

花の窟神社は花火会場から少し距離がある穴場スポットなので、

混雑を避けることができますし、

ゆっくりとくつろいで花火を見ることができます。

まとめ


今回は

熊野花火大会2017の日程と見どころ、

有料席や穴場スポットや駐車場情報を紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

熊野花火大会は

三重県の中でも人気の高い花火大会です。

ぜひ、大迫力の花火を楽しんでください。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

モエレ沼花火大会2017の駐車場やシャトルバス情報を紹介!

北海道の中でも人気があるモエレ沼花火大会。 芸術的な花火が特徴で、秋の夜空を楽し …

大濠花火大会2017日程と有料席や見どころや穴場スポット4選

大濠花火大会は 福岡の夏の風物詩として市民に親しまれており、 正式名称は「西日本 …

神宮外苑花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

神宮外苑花火大会は東京都新宿区で開催され 毎年100万人ぐらいの人出があり、 東 …

いなしき夏まつり花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場2選

いなしき夏まつり花火大会は茨城県稲敷市で開催され 毎年多くの人出があり、 茨城県 …

熱海海上花火大会の日程2016と見どころや穴場スポットを紹介

熱海海上花火大会は 1952年から続いている伝統ある花火大会で 春、夏、秋、冬と …

土浦花火大会2017日程と桟敷席のチケットや穴場スポット3選

茨城県土浦市で開催される土浦花火大会は 日本三大花火大会の一つであります。 歴史 …

あしだ川花火大会2018日程と駐車場や穴場スポット3選

あしだ川花火大会は広島県福山市で3日間開催される 「福山夏まつり」のフィナーレを …

四日市花火大会2018日程と有料席や穴場2選!駐車場も要チェック

四日市花火大会は 三重県四日市市の花火大会であり、 四日市港を舞台に花火が打上げ …

宇都宮花火大会2018有料席や穴場スポット3選を紹介

宇都宮花火大会は 栃木県宇都宮市で開催され、 その運営の中心はボランティア団体と …

相模原納涼花火大会2017日程と有料席や屋台時間や穴場スポット3選

相模原納涼花火大会は 昭和26年に水郷田名の復興を願って始まりました。 今では、 …