お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選

      2018/02/16

ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で

10月の秋に開催される全国でも数少ない花火大会です。

今回はふじさわ江の島花火大会2018の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

ふじさわ江の島花火大会2018の日程や詳細情報


ふじさわ江の島花火大会2018の日程や詳細情報を紹介していきます。

・打上げ数
約3000発

・例年の人出
約8万5000人

・開催日時
昨年は2017年10月21日(土)18:00~18:45でしたので、
今年は2018年10月20日(土)18:00~18:45と予想します。

荒天の場合は
昨年は2017年10月22日(日)に延期でしたので、
今年は2018年10月21日(日)に延期されると予想します。

・打上げ場所
神奈川県藤沢市 / 片瀬海岸西浜

周辺地図になります。

・アクセス
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分
江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩5分
東名厚木ICから車で50分

・見どころ

ふじさわ江の島花火大会の見どころは

湘南海岸で唯一打ち上げられる2尺玉になります。

花火の大きさは直径480mにもなり、巨大花火で迫力満点です。

他にも、スターマインを中心に3000発の花火が打ち上げられます。

色とりどりの花火は江の島の夜空を華やかに彩り、とても綺麗です。

ふじさわ江の島花火大会の駐車場や混雑状況


ふじさわ江の島花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になりますが

花火大会専用の駐車場が用意されます。

駐車場は1箇所だけではなく、会場周辺に複数点在しています。

駐車料金:1時間400円~(駐車場によって料金は様々です。)

収容台数:約1600台

駐車場の混雑状況になりますが、お昼を過ぎるとだんだんと埋まっていき

夕方前には満車になる可能性が高くなります。

さらに、駐車場を探す車で会場周辺は混雑します。

なので、車で行く場合は午前中に現地入りすることをおすすめします。

そうすれば、スムーズに駐車できる可能性は高くなります。

スポンサーリンク

電車で行く場合になりますが、最寄り駅は小田急片瀬江ノ島駅になります。

駅から花火会場までは徒歩で5分もかかりません。

電車の混雑状況になりますが、お昼すぎから徐々に始まり、

夕方にはピークになります。ピーク時の駅はとても混雑になります。

なので、お昼すぎに現地に着くようにすれば混雑は避けられます。

車で行く場合、電車で行く場合、いずれにしても、

時間には余裕をもって行動することをおすすめします。

ふじさわ江の島花火大会の有料席や穴場スポット


ふじさわ江の島花火大会では有料席のチケットが販売されます。

迫力ある花火をゆったりと鑑賞するなら有料席が一番です。

そこで、ここでは、ふじさわ江の島花火大会の有料席を紹介していきます。

ただ今年の公式発表はまだありませんので昨年の実績情報になります。

■ 申込開始日時
昨年は2017年9月1日(金)8:30でしたので
今年は2018年9月1日(土)8:30と予想します。

■ 有料席の種類・料金
・パイプイス席
料金:2,500円
定員:1名

※3歳以下で保護者の膝上観覧の場合は無料です。

■ 申込方法
藤沢市観光センターや藤沢市役所観光課の窓口で
購入することができます。

その他にチケットぴあ、ローソンチケットにて
申込み受付ができます。

有料席のチケットは売り切れ次第終了となりますので、

必要な場合は、早めの申込みをおすすめします。

上記では有料席につて紹介しましたが、

中には有料席のチケットを確保できない場合もあります。

なので次は、ふじさわ江の島花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

県立湘南海岸公園

周辺地図になります。

・アクセス
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩7分

県立湘南海岸公園は花火会場から近く

綺麗に花火が見える穴場スポットです。

また、公園内には芝生スペースもあり、

ゆったりと花火鑑賞ができます。

湘南モールフィル藤沢店の屋上駐車場

周辺地図になります。

・アクセス
JR辻堂駅から徒歩10分

湘南モールフィル藤沢店では花火大会当日は屋上駐車場を

開放してくれます。花火会場からは距離が離れていますが、

花火を見ることができる穴場スポットです。

商業施設ですので、すぐに買い物もできトイレもありますので安心です。

小さなお子様連れの家族には特におすすめです。

江の島温泉周辺

周辺地図になります。

・アクセス
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩15分

江の島温泉周辺は地元では有名な穴場スポットです。

花火会場からも近いので、迫力ある花火を堪能できます。

ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選まとめ


今回はふじさわ江の島花火大会2018の日程や見どころ、

駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

ふじさわ江の島花火大会は

10月に開催されますので、夜になると冷えてきます。

なので、1枚上着があると安心ですね。

ぜひ、ふじさわ江の島花火大会を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

淀川花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場スポット

淀川花火大会は大阪の夏の風物詩です! 平成元年に市民のボランティアによって 開催 …

大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

大曲花火大会は 全国の優れた花火師が秋田県の大仙市に集まり 己の技を競い合う場所 …

江戸川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

江戸川花火大会は 東京都江戸川区と千葉県市川市で同時に開催される とても大きな規 …

モエレ沼花火大会2017の駐車場やシャトルバス情報を紹介!

北海道の中でも人気があるモエレ沼花火大会。 芸術的な花火が特徴で、秋の夜空を楽し …

田辺花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット2選

田辺花火大会は和歌山県田辺市で開催され 例年の人出は約4万人あり、全国でも数少な …

加古川花火大会2018屋台や穴場3選!日程に有料観覧席も紹介

加古川花火大会は 兵庫県の加古川河川敷で開催され、 加古川の夏の一大イベントであ …

諏訪湖花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場3選

諏訪湖花火大会は夏を彩る諏訪の風物詩です。 例年約50万人の人出があり、 打上げ …

鎌倉花火大会2017の日程と屋台情報やおすすめスポット3選

※2017年の鎌倉花火大会ですが中止になることが決定しました。 鎌倉花火大会は …

神宮外苑花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

神宮外苑花火大会は東京都新宿区で開催され 毎年100万人ぐらいの人出があり、 東 …

有明海花火フェスタ2017日程と駐車場やシャトルバスや有料席

有明海花火フェスタは福岡県柳川市で開催され 今年で19回目を迎えますが、まだまだ …