石和温泉花火大会2018の日程と有料席や穴場スポットや屋台情報
2018/03/11
石和温泉花火大会は
正式名称を「笛吹市夏祭り石和温泉花火大会」といい
関東の中でも有数の温泉街である山梨県笛吹市で開催される花火大会です。
今回は
石和温泉花火大会2018の日程や見どころ、
有料席や穴場スポットや屋台情報を紹介していきます。
石和温泉花火大会2018の日程や詳細情報
石和温泉花火大会2018の日程などの詳細情報を紹介します。
・打上げ数
約1万発
・例年の人出
約15万人
・開催日時
昨年は2017年8月21日(月)19:30~21:00でしたので、
今年は2018年8月21日(火)19:30~21:00と予想します。
荒天の場合は
昨年は2017年8月28日(月)に延期でしたので、
今年は2018年8月28日(火)に延期されると予想します。
・打上げ場所
山梨県笛吹市 / 笛吹市役所前 笛吹川河川敷
周辺地図になります。
・アクセス
JR石和温泉駅から徒歩20分
中央道一宮御坂ICから車で15分
・駐車場
会場周辺に約3000台の無料駐車場が用意されます。
・見どころ
石和温泉花火大会の一番の見どころは
七色に輝くレインボースターマインになります。
打上げられる花火は色鮮やかに輝きとても美しく、迫力満点です。
他にも、音楽とコラボする
ミュージックスターマインは見どころの一つです。
石和温泉花火大会の有料席と穴場スポットは?
石和温泉花火大会の有料席の情報を紹介していきます。
でも、今年の有料席に関する公式発表はまだありませんので昨年の実績情報になります。
■ 有料席の販売開始日
昨年は2017年7月3日(月)でしたので、
今年は2018年7月2日(月)と予想します。
■ 有料席の種類・料金
グループ10
料金:25,000円
定員:10名
グループ5
料金:12,000円
定員:5名
個人観覧席
料金:2,500円
定員:1名
■ 申込方法
チケットぴあにて申込受付をすることができます。
有料席のチケットは売り切れ次第終了になりますので
早めに申込みすることをおすすめします。
もし残りがある場合は当日販売があります。
花火鑑賞するなら有料席が一番ですが、
お金を節約したい場合もありますよね。
そこで、ここでは
石和温泉花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ 鵜飼橋の北の土手
周辺地図になります。
・アクセス
JR石和温泉駅から徒歩20分
花火会場からとても近く迫力ある花火を楽しめます。
また、土手は少し斜めになっているので、
混雑をさけられる穴場スポットです。
近くには屋台もありますので、美味しい物を食べながら
花火鑑賞するのもいいですね。
ただ、土手は少し危ないので注意してくださいね。
■ 笛吹市役所
周辺地図になります。
・アクセス
JR石和温泉駅から徒歩20分
笛吹市役所は花火会場から近く
迫力ある花火を堪能できる穴場スポットです。
多少、人は多めですので早めに行くといいですね。
■ 八代ふるさと公園
周辺地図になります。
・アクセス
JR石和温泉駅(最寄り駅)
中央道一宮御坂ICから車で10分
八代ふるさと公園は花火会場からは離れておりますが
綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。
人混みも少なく、ゆったりと花火鑑賞することができます。
また公園内には駐車場やトイレもありますので安心です。
石和温泉花火大会の屋台情報
屋台は花火大会の楽しみの一つですよね。
もちろん石和温泉花火大会でも屋台は出店されます。
屋台の出店場所ですが、鵜飼橋から石和橋の間に
100店ほど出店されます。
屋台の営業時間になりますが、正確な時間は決まっておりません。
毎年、15:00を過ぎますと、だんだんと営業を開始していきます。
そして、21:00ごろまで営業しております。
ただ、屋台はとても混み合いますし、早く売り切れるお店もありますので
早めに行くことをおすすめします。
石和温泉花火大会2018の日程と有料席や穴場スポットや屋台情報まとめ
今回は
石和温泉花火大会2018の日程や見どころ、
有料席や穴場スポット、屋台情報を紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
石和温泉花火大会はとても混み合います。
早めに行って屋台を楽しんでから花火鑑賞するといいですね。
ぜひ、石和温泉花火大会を楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
平塚花火大会2018の日程と屋台情報や穴場スポット2選
平塚花火大会は 昭和26年に「須賀納涼花火大会」として始まり、 正式名称は「湘南 …
-
-
大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?値段や持ち物は?
大曲花火大会は 1910年から続いている 伝統ある花火大会なんです! 1910年 …
-
-
川北花火大会2019日程とシャトルバスや有料席や穴場3選
川北花火大会は 石川県の能美郡川北町で開催され、 正式名称を「川北まつり北國大花 …
-
-
長良川花火大会2018日程と駐車場やシャトルバスや穴場5選
長良川花火大会は 岐阜県岐阜市を流れる長良川で 2週連続にわたって開催される花火 …
-
-
諏訪湖花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場3選
諏訪湖花火大会は夏を彩る諏訪の風物詩です。 例年約50万人の人出があり、 打上げ …
-
-
ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選
ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で 10月の秋に開催される全国でも数少ない …
-
-
神奈川新聞花火大会2017日程や有料席と見どころや穴場スポット
※2017年の神奈川新聞花火大会は中止になりました。 神奈川新聞花火大会は 「横 …
-
-
いたばし花火大会2017の日程と有料席や穴場スポット3選
いたばし花火大会は 今年で58回目を迎えますが 歴史は古く、東京の中でも実力の高 …
-
-
鎌倉花火大会2017の日程と屋台情報やおすすめスポット3選
※2017年の鎌倉花火大会ですが中止になることが決定しました。 鎌倉花火大会は …
-
-
琵琶湖花火大会2017日程と観覧席や穴場スポットや見えるホテル
琵琶湖花火大会は琵琶湖の風物詩です。 例年、約35万人の人出があり、 関西でも人 …