成田花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
2018/03/21
成田花火大会は千葉県成田市で開催され、
正式名称を「NARITA花火大会in印旛沼」といいます。
2010年には観客参加型花火大会として世界で初めて
グッドデザイン賞を受賞した花火大会です。
今回は
成田花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介していきます。
成田花火大会2018の日程や詳細情報
成田花火大会2018の日程や詳細情報を紹介していきます。
・打上げ数
約1万発
・例年の人出
約13万人
・開催日時
昨年は2017年10月14日(土)19:00でしたので、
今年は2018年10月13日(土)19:00と予想します。
・打上げ場所
千葉県成田市 / 成田ニュータウンスポーツ広場
周辺地図になります。
・アクセス
JR成田駅または京成成田駅から徒歩40分
JR成田駅または京成成田駅からタクシーで7分
・見どころ
成田花火大会の見どころは
音楽と完璧にシンクロしたスターマインになります。
迫力ある花火が次から次へと打ち上げられます。
そして
フィナーレの「NARITA黄金伝説」は
とても美しく、大迫力で、見ごたえ十分です!
成田花火大会の駐車場や混雑状況
成田花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になります。
しかし成田花火大会では専用駐車場はございません。
なので会場周辺の有料駐車場に駐車することになります。
JR成田駅周辺の地図になります。
花火会場の最寄り駅はJR成田駅になりますので
JR成田駅周辺の有料駐車場に駐車することをおすすめします。
ただ、収容台数は少ないですし、駅前になりますので
毎年、早い段階で駐車場は満車になります。
また、駅周辺は混雑しますので注意してくださいね。
駅前の駐車場に駐車をするためには、
朝早くに現地入りすることをおすすめします。
そうすれば、混雑を避けることができ、高い確率で駐車できます。
万が一、JR成田駅周辺の有料駐車場が満車の場合は
成田空港周辺の駐車場に駐車するのも一つの方法です。
空港なので駐車場がとてもたくさんあります。
成田空港からは京成本線で最寄り駅の成田駅まで
1駅で行くことができます。乗車時間は約6分になります。
成田花火大会の有料席や穴場スポット
成田花火大会には有料席がございます。
迫力ある花火をゆっくりと鑑賞するなら有料席が一番です。
そこで、ここでは、成田花火大会の有料席の情報を紹介していきます。
ただ、今年の有料席に関する公式発表はまだありませんので昨年の実績になります。
■ 申込開始日
昨年は2017年8月1日(火)でしたので、
今年は2018年8月1日(水)と予想します。
■ 有料席の種類・料金
・エキサイティングシート(指定スタンド席)
料金:10,000円
定員:1名
・SS会場(指定4人がけテーブル席)
料金:25,000円
定員:4名
・S会場(指定区画席)
料金:18,000円
定員:4名
・A会場(指定区画席)
料金:12,000円
定員:4名
・A会場(椅子自由席)
料金:3,500円
定員:1名
・B会場(自由区画席)
料金:7,000円
定員:4名
・C会場(自由区画席、椅子の持ち込みが可能)
料金:5,000円
定員:4名
以下の席ですが、5歳以下の場合は2人まで保護者の膝上に限り無料となります。
・エキサイティングシート(指定スタンド席)
・SS会場(指定4人がけテーブル席)
・A会場(指定区画席)
■ 申込方法
公式ホームページや各種プレイガイドにて申込み受付ができます。
・チケットぴあ
・CNプレイガイド
・セブンチケット
・チケ探
有料席は売り切れ次第終了となりますので、
必要な場合は、早めに申込むことをおすすめします。
上記で有料席につて紹介しましたが、
中には有料席のチケットを確保できない場合もあります。
なので次は、成田花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ ウニクス成田店の屋上駐車場
周辺地図になります。
・アクセス
JR成田駅から徒歩25分
ウニクスは地元のスーパーで穴場スポットです。
屋上駐車場からは綺麗に花火を見ることができます。
車で行く場合は、早めに行くと駐車することができます。
また、トイレもありますので安心です。
■ ボンベルタの屋上駐車場
周辺地図になります。
・アクセス
JR成田駅から徒歩20分
ボンベルタはイオングループのショッピングモールです。
屋上駐車場から綺麗に花火を見ることができます。
車で行く場合は、早めに行くと駐車することができます。
また、食べ物や飲み物を購入できますし、トイレもありますので安心です。
子連れの家族にはおすすめの穴場スポットです。
■ 赤坂公園
周辺地図になります。
・アクセス
JR成田駅から徒歩20分
赤坂公園は花火を見ることができる穴場スポットです。
公園では自然を感じることができ、ゆっくりできます。
トイレもありますので安心です。
成田花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選まとめ
今回は
成田花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
成田花火大会は
10月に開催される数少ない花火大会です。
秋の夜空に輝く花火はとても綺麗に見えます。
ぜひ、秋の成田花火大会を楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
山形大花火大会2017の日程と桟敷席や穴場スポット3選
山形大花火大会は山形の夏の風物詩です! 今年で38回目を迎えますが 例年、約40 …
-
-
いたばし花火大会2017の日程と有料席や穴場スポット3選
いたばし花火大会は 今年で58回目を迎えますが 歴史は古く、東京の中でも実力の高 …
-
-
流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
流山花火大会は千葉県流山市で開催され 例年、多くのの人出があり、 千葉県の中でも …
-
-
東松山花火大会2018の日程と駐車場や有料席や穴場2選
東松山花火大会は埼玉県東松山市で開催される市民参加型の花火大会です。 今回は東松 …
-
-
宇都宮花火大会2018有料席や穴場スポット3選を紹介
宇都宮花火大会は 栃木県宇都宮市で開催され、 その運営の中心はボランティア団体と …
-
-
ハウステンボス九州一花火大会2017日程と駐車場やチケット情報
ハウステンボス九州一花火大会は 長崎県佐世保市にあるハウステンボスで開催され、 …
-
-
関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選
関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …
-
-
大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
大曲花火大会は 全国の優れた花火師が秋田県の大仙市に集まり 己の技を競い合う場所 …
-
-
モエレ沼花火大会2017の駐車場やシャトルバス情報を紹介!
北海道の中でも人気があるモエレ沼花火大会。 芸術的な花火が特徴で、秋の夜空を楽し …
-
-
猪名川花火大会2017の日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
猪名川花火大会は 兵庫県川西市と大阪府池田市の合同で開催され 1948年(昭和2 …