足利花火大会の有料席と穴場スポット3選!2018の日程は?
2018/04/11
足利花火大会は1903年(明治36年)に始まり
100年の歴史と伝統がある花火大会です。
例年たくさんの人出があり花火の打上げ数は2万発と
北関東随一の規模を誇る花火大会です。
そんな足利花火大会2018の日程や見どころ、
有料席の値段や穴場スポットを紹介していきます。
足利花火大会の有料席は?
花火鑑賞をするなら有料席で迫力ある花火を楽しみたいですよね。
それに有料席なら場所取りの必要がありませんのでおすすめです。
そこで、ここでは
足利花火大会の有料席の値段などの情報を紹介していきます。
しかし、公式発表はまだですので昨年の実績情報になります。
■ 販売開始日
2017年6月12日(月)
■ 有料席の種類
・桟敷席「通常スタンド」
値段:1坪17,000円
※1坪で大人5人が目安になります。
・桟敷席「特別スタンド」
値段:1坪27,000円
長テーブル1台とパイプイス6脚がセットになっています。
・有料観覧席
値段:1区画(2坪)8,000円/0.5区画(1坪)5,000円
※1区画で大人8~10人が目安になります。
■ 申込方法
足利商工会議所(足利夏まつり実行委員会)に
FAXにて申込受付をすることができます。
有料席がいいなと考えているなら、お早めにどうぞ。
足利花火大会の穴場スポットは?
花火を見るなら有料席が一番ですが残念ながら
残念ながら有料席のチケットを確保できない場合もありますよね。
そこで、ここでは
足利花火大会の穴場スポットを3つ紹介していきます。
■ 田中橋の上
周辺地図になります。
・アクセス
JR足利駅から徒歩5分
田中橋の上は花火会場のすぐ近くにありますので
迫力ある花火を楽しむことができます。
また、田中橋には交通規制が敷かれていますので
車を気にせず、安心して花火鑑賞ができます。
■ アピタ足利店の屋上
周辺地図になります。
・アクセス
JR足利駅から徒歩15分
アピタ足利店は花火会場から近く
屋上からは綺麗に花火が見える穴場スポットです。
商業施設ですので食べ物や飲み物を購入できますし、
トイレもありますので、安心です。
お子様連れの家族にはおすすめの穴場スポットです。
■ 織姫公園
周辺地図になります。
・アクセス
JR足利駅から徒歩20分
花火会場からは少し距離がありますが
綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。
また、
織姫公園の鏡岩展望台からは
関東平野を一望することができます。
夜景をバックに花火を楽しめますので
カップルにはおすすめの穴場スポットです。
足利花火大会2018の日程や詳細情報
足利花火大会2018の日程などの詳細情報を紹介します。
・打上げ数
約2万発
・例年の人出
約49万人
・開催日時
昨年は2017年8月5日(土)19:00~20:45でしたので、
今年は2018年8月4日(土)19:00~20:45と予想します。
荒天の場合は
昨年は2017年8月6日(日)に延期でしたので、
今年は2018年8月5日(日)に延期されると予想します。
・打上げ場所
栃木県足利市 / 渡良瀬川田中橋下流河川敷
周辺地図になります。
・アクセス
JR足利駅から徒歩5分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩10分
・見どころ
足利花火大会の見どころの一つは
有名な花火師が作成した尺玉や仕掛け花火、
ワイドスターマインといった
北関東随一の規模を誇る2万発の花火になります。
そして
足利花火大会の一番の見どころは
フィナーレの大ナイアガラと大スターマインの競演です。
華やかで美しく、迫力満点、見ごたえ十分です!!
まばたきする暇もないくらい
花火が打ち上がり続ける様子は圧巻の一言ですね!
足利花火大会の有料席と穴場スポット3選!2018の日程まとめ
今回は足利花火大会2018の日程や見どころ、
有料席の値段や穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
足利花火大会は
北関東最大級の花火大会です。
花火大会当日は大変混み合いますが
それだけ見る価値がある花火大会とも言えます。
ぜひ、足利花火大会を楽しんでくだいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
厚木花火大会2017の日程と有料観覧席や穴場スポット3選
厚木花火大会は 「あつぎ鮎まつり」と同時開催される花火大会で 正式名称は「あつぎ …
-
-
淀川花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場スポット
淀川花火大会は大阪の夏の風物詩です! 平成元年に市民のボランティアによって 開催 …
-
-
関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選
関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …
-
-
川北花火大会2019日程とシャトルバスや有料席や穴場3選
川北花火大会は 石川県の能美郡川北町で開催され、 正式名称を「川北まつり北國大花 …
-
-
江戸川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
江戸川花火大会は 東京都江戸川区と千葉県市川市で同時に開催される とても大きな規 …
-
-
有明海花火フェスタ2017日程と駐車場やシャトルバスや有料席
有明海花火フェスタは福岡県柳川市で開催され 今年で19回目を迎えますが、まだまだ …
-
-
東松山花火大会2018の日程と駐車場や有料席や穴場2選
東松山花火大会は埼玉県東松山市で開催される市民参加型の花火大会です。 今回は東松 …
-
-
PL花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット4選
PL花火大会は 関西の中でも有名な花火大会で PL教団の宗教行事であり、 正式名 …
-
-
石和温泉花火大会2018の日程と有料席や穴場スポットや屋台情報
石和温泉花火大会は 正式名称を「笛吹市夏祭り石和温泉花火大会」といい 関東の中で …
-
-
隅田川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
隅田川花火大会は 1733年の江戸時代から始まった 伝統と歴史のある花火大会にな …