お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

調布花火大会2017の日程と有料席情報や穴場スポット3選

      2017/08/04

調布花火大会は東京都調布市で開催され

今年で35回目を迎えますが、

調布の夏の風物詩として親しまれている花火大会です。

今回は

調布花火大会2017の日程や見どころ、

有料席情報や穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

調布花火大会2017の日程や詳細情報


調布花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
約8000発

・例年の人出
約35万人

・開催日時
2017年10月28日(土)17:30~18:30

荒天の場合は中止になります。

・打上げ場所
東京都調布市 / 多摩川河川敷(二ヶ領上河原堰付近中洲)

周辺地図になります。

・アクセス
布田会場
京王線布田駅から徒歩20分
京王線調布駅から徒歩25分

京王多摩川会場
京王相模原線京王多摩川駅から徒歩10分
京王線調布駅から徒歩20分

電通大グランド会場
京王線調布駅から徒歩20分
京王線布田駅から徒歩20分

・駐車場
駐車場はありません。

・屋台
出店場所は花火会場の最寄り駅である国領駅や調布駅、

多摩川会場と布田会場の河川敷になります。

屋台の営業時間は夕方~20:00くらいになります。

・見どころ

調布花火大会の一番の見どころは

花火と音楽をコンピュータ制御した

調布名物の「ハナビリュージョン」になります。

8号玉やスターマインは次から次へと打ち上げられ、

色鮮やかで美しく、迫力ある花火が調布の夜空を彩ります。

ハナビリュージョンの動画

調布花火大会の有料席情報


例年、調布花火大会では有料席のチケットが販売されます。

やっぱり花火鑑賞するなら有料席が最適です。

それでは調布花火大会の有料席の情報を紹介していきます。

■ 有料席の販売開始日
市民先行販売:2017年8月8日(火)10:00
一般販売:2017年8月14日(月)10:00

■ 有料席の種類
布田会場
・テーブルS 土手上
料金:22,000円(指定席)
定員:4人
仕様:テーブル、ひじ掛けチェア

・布田イスS 土手上
料金:4,000円(指定席)
定員:1人
仕様:パイプイス

・布田テーブルA
料金:20,000円(指定席)
定員:4人
仕様:テーブル、ひじ掛けチェア

・布田ペア
料金:8,000円(指定席)
定員:2人
仕様:パイプイス

・布田イスA
料金:3,000円(指定席)
定員:1人
仕様:パイプイス

・布田シート
料金:10,000円(指定席)
定員:4人
仕様:ブルーシート(1.8m×1.8m)

・布田升
料金:45,000円(指定席)
定員:10人
仕様:ブルーシート(5m×4.5m)、座布団、テーブル

京王多摩川会場
・多摩川イスS
料金:3,000円(指定席)
定員:1人
仕様:パイプイス

・多摩川イスA
料金:2,500円(指定席)
定員:1人
仕様:パイプイス

・多摩川ペア
料金:7,000円(指定席)
定員:2人
仕様:パイプイス

・多摩川升
料金:40,000円(指定席)
定員:10人
仕様:ブルーシート(5m×4.5m)、座布団、テーブル

電通大グランド会場
・映画のまち調布シート
料金:2,000円(自由席)
定員:1人
仕様:映画のまち調布シート(90cm×90cm)

※有料席ですが2歳以下は保護者の膝上観覧の場合無料になります。

■ 申込方法
有料席のチケットですが、
ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスにて
申込み受付ができます。

有料席は人気がありますので、早めの申込みをおすすめします。

スポンサーリンク

調布花火大会の穴場スポットは?


迫力ある花火を楽しむなら有料席が一番ですが、

有料席のチケットを確保できない場合もありますよね。

そこで、ここでは

調布花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

イトーヨーカドー国領店の屋上駐車場

周辺地図になります。

・アクセス
京王線国領駅から徒歩10分

イトーヨーカドー国領店では

花火大会当日は屋上駐車場を無料で開放してくれます。

屋上駐車場からは綺麗に花火を見ることができます。

また駐車場ですので、

車で行く場合は早めに行くと駐車することができます。

食べ物や飲み物もすぐに購入できますし

トイレもありますので

小さなお子様連れの家族にはおすすめの穴場スポットです。

下布田公園

周辺地図になります。

・アクセス
京王線布田駅から徒歩5分

下布田公園は花火会場からわりと近くにありますがさほど混みません。

また広い公園ですのでゆったりと花火鑑賞ができる穴場スポットです。

トイレもありますので安心です。

上布田公園

周辺地図になります。

・アクセス
京王線調布駅から徒歩5分

上布田公園は下布田公園の近くにあります。

ベンチスペースがありますので、座って花火を楽しめます。

トイレもありますので安心です。

まとめ


今回は

調布花火大会2017の日程や見どころ、

有料席情報や穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

調布花火大会の見どころは

花火と音楽のコラボレーションです。

ぜひ、人気の有料席で楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

琵琶湖花火大会2017日程と観覧席や穴場スポットや見えるホテル

琵琶湖花火大会は琵琶湖の風物詩です。 例年、約35万人の人出があり、 関西でも人 …

東松山花火大会2018の日程と駐車場や有料席や穴場2選

東松山花火大会は埼玉県東松山市で開催される市民参加型の花火大会です。 今回は東松 …

いなしき夏まつり花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場2選

いなしき夏まつり花火大会は茨城県稲敷市で開催され 毎年多くの人出があり、 茨城県 …

濃尾大花火2017の日程と駐車場やシャトルバスや穴場スポット

濃尾大花火は岐阜県羽島市と 愛知県一宮市の共同で開催される花火大会です。 そんな …

泉区民ふるさとまつり2018の日程と駐車場や場所取り穴場3選

泉区民ふるさとまつりは宮城県仙台市泉区で開催され、 例年、約13万6000人の人 …

相模原納涼花火大会2017日程と有料席や屋台時間や穴場スポット3選

相模原納涼花火大会は 昭和26年に水郷田名の復興を願って始まりました。 今では、 …

流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

流山花火大会は千葉県流山市で開催され 例年、多くのの人出があり、 千葉県の中でも …

豊平川花火大会2018の日程と穴場2選!屋台情報や見どころも

豊平川花火大会は 札幌市の豊平川河川敷で開催され、 北海道でも人気の高い花火大会 …

田辺花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット2選

田辺花火大会は和歌山県田辺市で開催され 例年の人出は約4万人あり、全国でも数少な …

ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選

ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で 10月の秋に開催される全国でも数少ない …