平塚花火大会2018の日程と屋台情報や穴場スポット2選
2018/03/16
平塚花火大会は
昭和26年に「須賀納涼花火大会」として始まり、
正式名称は「湘南ひらつか花火大会」といいます。
そんな
平塚花火大会2018の日程と屋台情報、
見どころや穴場スポットを紹介していきます。
平塚花火大会2018の日程は?
平塚花火大会2018の日程などの詳細情報を紹介します。
・打上げ数
約3000発
・例年の人出
約14万人
・開催日時
昨年は2017年8月25日(金)19:00~20:00でしたので、
今年は2018年8月24日(金)19:00~20:00と予想します。
荒天の場合は
昨年は2017年8月27日(日)に延期でしたので、
今年は2018年8月26日(日)に延期されると予想します。
・打上げ場所
神奈川県平塚市 / 相模川河口(湘南潮来)
周辺地図になります。
・アクセス
JR平塚駅南口から須賀港行バスに乗り10分→須賀港下車徒歩5分
・駐車場
花火会場周辺に駐車場はありません。
・有料席
有料席はありません。
・見どころ
平塚花火大会の見どころは
ワイドスターマインや尺玉、だるま型花火といった
様々な花火が夏の湘南の夜空を華やかに彩るところです!
花火の前に太鼓の演奏がありますので
少し早めに行って、楽しむのもいいですね。
では次に
平塚花火大会の屋台情報について紹介していきます。
平塚花火大会の屋台情報は?
花火を見る前に
腹ごしらえは済ましておきたいところですよね。
それで
平塚花火大会の屋台になりますが
花火会場の相模川沿い周辺に出店されます。
例年の人出は約14万人ですが、
屋台の出店数は50店ほどですので、とても混み合います。
なので事前に食べ物や飲み物は準備しておくといいでしょう。
あと、花火会場周辺には
コンビニはありませんので注意してくださいね。
平塚花火大会の穴場スポットは?
平塚花火大会では有料席はございません。
花火会場で人混みの中、場所取りをするのもいいですが、
人混みを避けて、ゆっくりと花火を観賞するのもいいですよね。
そこで、ここでは
平塚花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ 湘南海岸公園の砂浜
周辺地図になります。
花火会場から割と近く、
綺麗に花火が見えますし、迫力もあります。
また、混雑を避けることができますし、
砂浜でゆったりと座って、花火を鑑賞することができます。
レジャーシートを持っていくといいですね。
■ 湘南平
周辺地図になります。
湘南平は神奈川県で最も有名な夜景スポットです。
そこには展望台があり、360度見渡すことができます。
展望台からの素敵な夜景と
花火のコラボレーションはとても綺麗です。
花火デートには最適です!
カップルにはおすすめの穴場スポットです^^
平塚花火大会2018の日程と屋台情報や穴場スポット2選まとめ
今回は、平塚花火大会2018の日程と屋台情報、
見どころや穴場スポットを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ぜひ、平塚花火大会で夏の湘南の夜空を満喫してくだいさい。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
よこすか開国祭花火大会2018有料席や穴場3選!日程や見どころも
よこすか開国祭花火大会は毎年多くの人出があり人気が高く、 よこすか開国祭のフィナ …
-
-
昭和記念公園花火大会2017日程と有料席や見どころや穴場3選
昭和記念公園花火大会は 正式名称を「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」といい、 …
-
-
葛飾花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場スポット
葛飾花火大会は東京都葛飾区で開催され、 今年で51回目を迎える歴史ある花火大会で …
-
-
相模原納涼花火大会2017日程と有料席や屋台時間や穴場スポット3選
相模原納涼花火大会は 昭和26年に水郷田名の復興を願って始まりました。 今では、 …
-
-
みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報も紹介
みなとこうべ海上花火大会は 関西地方でとても人気があり、神戸を代表する花火大会で …
-
-
流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
流山花火大会は千葉県流山市で開催され 例年、多くのの人出があり、 千葉県の中でも …
-
-
鎌倉花火大会2017の日程と屋台情報やおすすめスポット3選
※2017年の鎌倉花火大会ですが中止になることが決定しました。 鎌倉花火大会は …
-
-
猪名川花火大会2017の日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
猪名川花火大会は 兵庫県川西市と大阪府池田市の合同で開催され 1948年(昭和2 …
-
-
PL花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット4選
PL花火大会は 関西の中でも有名な花火大会で PL教団の宗教行事であり、 正式名 …
-
-
天神祭奉納花火2017の日程と特別観覧席や穴場スポット3選
天神祭は日本三大祭りの一つで 千年余りの歴史や伝統があり、 水の都大阪を代表する …