お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

いたばし花火大会2017の日程と有料席や穴場スポット3選

      2017/06/20

いたばし花火大会は

今年で58回目を迎えますが

歴史は古く、東京の中でも実力の高さは随一です。

都内最大級の尺五寸玉の花火や

関東最大級のナイアガラの滝など

見どころがたくさんある花火大会です。

今回は

いたばし花火大会2017の日程と見どころ、

有料席や穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

いたばし花火大会2017の日程は?


いたばし花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
約1万2000発

・例年の人出
約52万人

・開催日時
2017年8月5日(土)19:00~20:30

小雨の場合は決行されます。

荒天の場合は2017年8月6日(日)に延期されます。

・打上げ場所
東京都板橋区 / 板橋区 荒川河川敷

周辺地図になります。

・アクセス
JR浮間舟渡駅から徒歩20分

・駐車場
駐車場はありません。

いたばし花火大会の見どころは?


いたばし花火大会の見どころは

都内でも最大級の尺五寸玉の花火になります。

開花直径は360mにもなり、大迫力の花火が体感できます!

また、オープニングのワイドスターマイン

優秀な花火師10名による「芸術玉」はとても魅力があります。

それから

キャラクター花火

子供にとても人気があり見どころの一つです。

そして

フィナーレの関東最大級700mの「大ナイアガラの滝」

ラストを飾るワイドスターマインの「夜空の大万華鏡」

尺五寸玉も加わり迫力満点、圧巻の一言です!

ナイアガラの滝

夜空の大万華鏡

では次に

いたばし花火大会の有料席について紹介していきます。

いたばし花火大会の有料席は?


花火観賞をするなら有料席で

大迫力の花火を堪能するのがおすすめです。

そこで、ここでは

いたばし花火大会の有料席情報を紹介していきます。

有料席の一般販売は

2017年6月24日(土)からになります。

セブンイレブン、サークルKサンクス、チケットぴあにて

申込み受付ができます。

では、チケットの種類を紹介します。

・陸上競技場テーブル付き席
料金:28,000円
販売:4枚1組/1組まで

・陸上競技場イス席
料金:3,600円
販売:1枚ずつ/8枚まで

・陸上競技場グループ席
料金:28,800円
販売:8枚1組/1組まで

・プライムシート
料金:5,000円
販売:1枚すつ/8枚まで

・S席
料金:3,100円
販売:1枚ずつ/8枚まで

・グループS席
料金:24,800円
販売:8枚1組/1組まで

・A席
料金:2,600円
販売:1枚ずつ/8枚まで

・グループA席
料金:20,800円
販売:8枚1組/1組まで

・芝生斜面グループ
料金:20,800円
販売:8枚1組/1組まで

・ボックス席
料金:10,400円
販売:4枚1組/2組まで

・B席
料金:2,100円
販売:1枚ずつ/8枚まで

一番のおすすめ席は

なんといっても「陸上競技場」の席になります。

花火の打上げ場所から一番近く

さらに、専用ナイアガラの滝が設置されております。

チケットの販売は売り切れ次第終了します。

有料席のチケットを確保するためには、早めの行動をおすすめします。

スポンサーリンク

いたばし花火大会の穴場スポットは?


有料席のチケットを確保できない場合は

少しでもいいスポットで花火を見たいものですよね。

そこで、ここでは

いたばし花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

■ 戸田競艇場周辺

周辺地図になります。

・アクセス
JR戸田公園駅から徒歩20分

花火会場から近く

迫力ある花火を堪能できます。

比較的混雑は避けられますので

穴場スポットとしておすすめです。

■ イオン板橋店の屋上

周辺地図になります。

・アクセス
東武東上線東部練馬駅から徒歩5分

花火会場からは4kmほど離れていますが

屋上からは打上げ花火が綺麗に見えます。

イオンは商業施設ですので

食べ物や飲み物を購入することができますし、

トイレもありますので、安心です。

■ 戸田公園漕艇場

周辺地図になります。

・アクセス
JR戸田公園駅から徒歩15分

有料席でないと見ることができない

ナイアガラの滝が見える穴場スポットです。

人気のスポットですので

早目の行動をおすすめします。

まとめ


今回は

いたばし花火大会2017の日程と見どころ、

有料席や穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

いたばし花火大会には

都内最大級である尺五寸玉を筆頭に

たくさんの見どころがあります。

ぜひ、有料席で大迫力の花火を楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

泉区民ふるさとまつり2018の日程と駐車場や場所取り穴場3選

泉区民ふるさとまつりは宮城県仙台市泉区で開催され、 例年、約13万6000人の人 …

加古川花火大会2018屋台や穴場3選!日程に有料観覧席も紹介

加古川花火大会は 兵庫県の加古川河川敷で開催され、 加古川の夏の一大イベントであ …

猪名川花火大会2017の日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選

猪名川花火大会は 兵庫県川西市と大阪府池田市の合同で開催され 1948年(昭和2 …

PL花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット4選

PL花火大会は 関西の中でも有名な花火大会で PL教団の宗教行事であり、 正式名 …

ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選

ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で 10月の秋に開催される全国でも数少ない …

濃尾大花火2017の日程と駐車場やシャトルバスや穴場スポット

濃尾大花火は岐阜県羽島市と 愛知県一宮市の共同で開催される花火大会です。 そんな …

関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選

関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …

みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報も紹介

みなとこうべ海上花火大会は 関西地方でとても人気があり、神戸を代表する花火大会で …

厚木花火大会2017の日程と有料観覧席や穴場スポット3選

厚木花火大会は 「あつぎ鮎まつり」と同時開催される花火大会で 正式名称は「あつぎ …

江戸川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選

江戸川花火大会は 東京都江戸川区と千葉県市川市で同時に開催される とても大きな規 …