流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
2018/04/06
流山花火大会は千葉県流山市で開催され
例年、多くのの人出があり、
千葉県の中でも規模の大きな花火大会です。
今回は流山花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介していきます。
流山花火大会2018の日程や詳細情報
流山花火大会2018の日程や詳細情報を紹介していきます。
・打上げ数
約1万4000発
・例年の人出
約16万5000人
・開催日時
昨年は2017年8月19日(土)19:00~20:20でしたので、
今年は2018年8月18日(土)19:00~20:20と予想します。
荒天の場合は
昨年は2017年8月20日(日)に延期でしたので、
今年は2018年8月19日(日)に延期されると予想します。
・打上げ場所
千葉県流山市 / 流山1丁目~3丁目地先江戸川堤
周辺地図になります。
・アクセス
流山線流山駅または平和台駅から徒歩で5分程度
流山セントラルパーク駅から徒歩で25分程度
※こちらの駅からは無料シャトルバスが運行されますので
徒歩がきつい方は利用しましょう。
・見どころ
流山花火大会の見どころは花火と音楽がシンクロする
「流山スカイミュージカル」になります。
花火と音楽のコラボレーションはとても楽しいですよね。
さらに、フィナーレの大スターマインは
とても迫力がり、華やかで綺麗に夜空を彩ります。
流山花火大会の駐車場や混雑状況
流山花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になります。
流山花火大会では専用の駐車場はございません。
なので花火会場周辺の有料駐車場に駐車することになります。
流山駅周辺の地図になります。
花火会場の最寄り駅は流山駅になりますが
駅周辺の駐車場は少ないので、すぐに満車になります。
さらに駅周辺は駐車場を探している車で大混雑します。
なので、電車で行く方が無難ですが、どうしても車で行く場合は、
朝早く現地入りして駐車場を探すことをおすすめします。
いずれにしても、時間には余裕をもって行動することをおすすめします。
流山花火大会の有料席や穴場スポット
流山花火大会では有料席のチケットが販売されています。
迫力ある花火をゆったりと鑑賞するなら有料席が一番ですし、
全て指定席なので場所取りの必要がないのがうれしいですよね。
そこで、ここでは、流山花火大会の有料席を紹介していきます。
ただ、有料席の公式発表はまだないので昨年の実績になります。
■ 申込期間
2017年7月1日(土)10:00~2017年8月19日(土)12:00
■ 有料席の種類・料金
・グループ席
料金:12,000円
定員:6名
・ペア席
料金:7,000円
定員:2名
・S席
料金:3,000円
定員:1名
・A席
料金:1,500円
定員:1名
有料席は全て指定席になります。
当日券は残席がある場合は販売されます。
ただしA席は2,000円、 S席は3,500円と割高になりますので
お求めになる場合は、事前に購入しておいた方がお得ですね。
■ 申込方法
コンビニやインターネットにて申込み受付ができます。
◎コンビニエンスストア
・ローソン
・ミニストップ
・サークルKサンクス
・セブンイレブン
・ファミリーマート
◎インターネット
・チケットぴあ
・ローソンチケット
・イープラス
有料席のチケットは売り切れ次第終了となりますので
有料席のチケットが必要な場合は、早めの申込みをおすすめします。
上記で有料席につて紹介しましたが、
中には有料席のチケットを確保できない場合もあります。
なので次は、流山花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ イトーヨーカドー流山店の屋上駐車場
周辺地図になります。
・アクセス
流山線平和台駅から徒歩5分
イトーヨーカドー流山店は花火会場からとても近く
迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。
また、花火大会当日は屋上駐車場を無料開放してくれます。
食べ物や飲み物をすぐに購入できますし、トイレもありますので安心です。
小さいお子様連れの家族にはおすすめの穴場スポットです。
■ ヨークマート平和台店
周辺地図になります。
・アクセス
流山線平和台駅から徒歩5分
ヨークマート平和台店は花火会場から近く
綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。
駐車場がありますので、車で行く場合にはおすすめの穴場スポットです。
食べ物や飲み物をすぐに購入できますし、トイレもありますので安心です。
■ 早稲田公園
周辺地図になります。
・アクセス
流山線平和台駅から徒歩15分
早稲田公園は三郷市側の穴場スポットです。
また公園はとても広くゆっくり花火を見ることができます。
トイレもありますので安心です。
流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選まとめ
今回は流山花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
流山花火大会は
花火だけではなく屋台も充実しております。
屋台で美味しものを食べながら、花火を楽しむのもいいですね。
ぜひ、流山花火大会を楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?値段や持ち物は?
大曲花火大会は 1910年から続いている 伝統ある花火大会なんです! 1910年 …
-
-
江戸川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
江戸川花火大会は 東京都江戸川区と千葉県市川市で同時に開催される とても大きな規 …
-
-
木更津港まつり花火大会2017日程と有料席や穴場スポット3選
木更津港まつり花火大会は 木更津港まつりのフィナーレを飾るイベントで 関東最大級 …
-
-
常総きぬ川花火大会2017日程と有料席や屋台情報や穴場スポット
常総きぬ川花火大会は 2010年にテレビ朝日のスマステーションの 「全国人気花火 …
-
-
片貝花火大会の穴場3選!2018の日程に桟敷席や駐車場情報を紹介
片貝花火大会は新潟県小千谷市で2日間開催されます。 1891年(明治24年)に初 …
-
-
金沢まつり花火大会の屋台や穴場スポット3選!2018の日程は?
金沢まつり花火大会は神奈川県横浜市で開催され、 観光スポットである八景島や野島公 …
-
-
田辺花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット2選
田辺花火大会は和歌山県田辺市で開催され 例年の人出は約4万人あり、全国でも数少な …
-
-
豊平川花火大会2018の日程と穴場2選!屋台情報や見どころも
豊平川花火大会は 札幌市の豊平川河川敷で開催され、 北海道でも人気の高い花火大会 …
-
-
ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選
ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で 10月の秋に開催される全国でも数少ない …
-
-
鎌倉花火大会2017の日程と屋台情報やおすすめスポット3選
※2017年の鎌倉花火大会ですが中止になることが決定しました。 鎌倉花火大会は …