あしだ川花火大会2018日程と駐車場や穴場スポット3選
2018/06/17
あしだ川花火大会は広島県福山市で3日間開催される
「福山夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会です。
例年、約34万人の人出があり
中国地方の中でも人気のある花火大会です。
今回は
あしだ川花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介していきます。
あしだ川花火大会2018の日程や詳細情報
あしだ川花火大会2018の日程などの詳細情報を紹介します。
・打上げ数
約1万6000発
・例年の人出
約34万人
・開催日時
2018年8月15日(水)19:30~20:45
小雨の場合は決行されます。
雨天の場合は2018年8月16日(木)に延期されます。
・打上げ場所
広島県福山市 / 芦田川大橋上流
周辺地図になります。
・アクセス
JR福山駅から花火大会会場行き有料臨時バスで15分
山陽道福山東ICから車で20分
・有料席(昨年実績)
例年あしだ川花火大会は有料席(個人協賛席)を販売しております。
■ 申込受付期間
昨年は2017年6月1日(木)~2017年6月15日(木)でしたので、
今年は2018年6月1日(金)~2018年6月15日(金)と予想します。
■ 有料席の種類・料金
個人協賛席
料金:10,000円
定員:4名
特典:1名分の駐車場券
■ 申込方法
往復はがきにて申込み受付ができます。
■ 申し込み先
福山祭委員会実施本部
※応募多数の場合は抽選になります。
・見どころ
あしだ川花火大会で打ち上げられる花火は、
戸田川の広い水面や山並に映り、とても美しく輝いて見えます。
特にフィナーレの花火は迫力満点です!
有料席からは大きな音と美しい光を間近で体感できます!
あしだ川花火大会の駐車場や混雑状況
あしだ川花火大会では毎年30万人を超える人出があります。
そこで気になることは、あしだ川花火大会の駐車場や混雑状況です。
ここでは、あしだ川花火大会に車で行く場合と電車で行く場合について
紹介していきます。
■ 車で行く場合
車で行く場合、駐車場が問題になりますが、
あしだ川花火大会では竹ヶ端運動公園特設駐車場が用意されています。
ただ、花火大会当日の会場周辺の道路は大変混雑しますので、
交通渋滞を緩和させるために、駐車場は完全予約制になっています。
それで気になる駐車場の申込み方法の詳細は以下の通りです。
・申込方法
福山祭委員会事務局予約駐車場係宛に往復はがきにて申込み受付ができます。
・募集期間
2018年6月1日(金)~2018年6月22日(金)
・駐車料金
1台1,000円
・募集台数
1,000台
※応募が募集数を超えた場合は抽選になります。
・駐車場地図
花火大会当日ですが、17時を過ぎると会場周辺道路は混雑しますので、
遅くても17時前には駐車場に行くようにしてくださいね。
できれば、ゆとりをもって15時~16時くらいまでに行くことをおすすめします。
17時より遅く行くと花火の時間に間に合わない可能性もあるので、
その点は注意して行動するといいですよ。
■ 電車で行く場合
電車で行く場合は、最寄り駅のJR福山駅で下車します。
駅からは有料臨時バスが運行されていますので利用すれば
花火会場まで行けます。
ただバスはとても混雑しますので、早めに行くことをおすすめします。
またバスは16時頃から随時運行しますので、
16時より前に並んでおいたほうがいいですよ。
どうしてもバスの順番待ちが嫌な場合は
お金はかかりますが駅からタクシーを利用するのも一つの方法です。
いずれにしても、時間には余裕をもって行動することをおすすめします。
あしだ川花火大会の穴場スポットは?
花火鑑賞するなら有料席が一番ですが、
有料席のチケットを確保できない場合もあります。
そこで、ここでは、あしだ川花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ イトーヨーカドー福山店
周辺地図になります。
・アクセス
JR福山駅から徒歩15分
イトーヨーカドーの屋上は地元でも有名な穴場スポットです。
花火大会当日は屋上が開放され、綺麗に花火を見ることができます。
商業施設ですので食べ物や飲み物をすぐに購入することができますし、
トイレもありますので安心です。お子様連れの家族にはおすすめです。
■ 中央公園
周辺地図になります。
・アクセス
JR福山駅から徒歩10分
中央公園は花火会場から離れておりますが
打ち上げられた花火は綺麗に見ることができます。
中央公園は広く、混雑の心配はありません。
ゆったりと花火鑑賞するにはおすすめの穴場スポットです。
■ 福山コロナワールドの屋上
周辺地図になります。
・アクセス
最寄り駅:JR福山駅
山陽道福山東ICから車で20分
福山コロナワールドの屋上は穴場スポットです。
花火大会当日は屋上が開放され、花火を見ることができます。
駐車スペースも広いので、車で行く場合にはおすすめです。
あしだ川花火大会2018日程と駐車場や穴場スポット3選まとめ
今回は
あしだ川花火大会2018の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
あしだ川花火大会では
有料席からの花火はとても迫力があり
臨場感を堪能することができます。
ぜひ、あしだ川花火大会を楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
大曲花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
大曲花火大会は 全国の優れた花火師が秋田県の大仙市に集まり 己の技を競い合う場所 …
-
-
川越花火大会2017日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
川越花火大会は埼玉県川越市で開催され 正式名称を「小江戸川越花火大会」と言います …
-
-
鎌倉花火大会2017の日程と屋台情報やおすすめスポット3選
※2017年の鎌倉花火大会ですが中止になることが決定しました。 鎌倉花火大会は …
-
-
八王子花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット4選
八王子花火大会は 富士森公園内の八王子市民球場にて 「八王子まつり」のイベントと …
-
-
石和温泉花火大会2018の日程と有料席や穴場スポットや屋台情報
石和温泉花火大会は 正式名称を「笛吹市夏祭り石和温泉花火大会」といい 関東の中で …
-
-
ふじさわ江の島花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場3選
ふじさわ江の島花火大会は神奈川県藤沢市で 10月の秋に開催される全国でも数少ない …
-
-
濃尾大花火2017の日程と駐車場やシャトルバスや穴場スポット
濃尾大花火は岐阜県羽島市と 愛知県一宮市の共同で開催される花火大会です。 そんな …
-
-
成田花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
成田花火大会は千葉県成田市で開催され、 正式名称を「NARITA花火大会in印旛 …
-
-
四日市花火大会2018日程と有料席や穴場2選!駐車場も要チェック
四日市花火大会は 三重県四日市市の花火大会であり、 四日市港を舞台に花火が打上げ …
-
-
琵琶湖花火大会2017日程と観覧席や穴場スポットや見えるホテル
琵琶湖花火大会は琵琶湖の風物詩です。 例年、約35万人の人出があり、 関西でも人 …