みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報も紹介
2018/04/12
みなとこうべ海上花火大会は
関西地方でとても人気があり、神戸を代表する花火大会です。
今回は
みなとこうべ海上花火大会2018の日程や見どころ、
屋台情報、穴場スポット、有料席情報を紹介していきます。
みなとこうべ海上花火大会の屋台情報
花火大会の楽しみの一つは屋台ですよね。
みなとこうべ海上花火大会では
花火会場のメインであるメリケンパークに
多くの屋台や露店が出店されます。
例年、屋台の出店数は100店以上になり、とてもにぎわいます。
ホルモンうどんや神戸牛など
美味しい食べ物がたくさんあるみたいですよ~
屋台で買った食べ物は不思議と美味しさ倍増しますよね。
なお、屋台の出店時間は15:00~21:30頃になりますので
混雑を避ける為に早めに行って花火の前に屋台を楽しむのもいいですね。
お腹を満たしたら、花火を楽しみましょう。
みなとこうべ海上花火大会の穴場スポット
有料席で花火を見るのが一番ですが
有料席のチケットを確保できない場合もあります。
そこで、ここでは
みなとこうべ海上花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ ポーアイしおさい公園(ポートアイランド西公園)
周辺地図になります。
・アクセス
ポートライナー 中村公園駅から徒歩7分
ポーアイしおさい公園からは
神戸ポートタワー、神戸モザイク、関西電力ビルなど
一望することができます。夜になると雰囲気がとてもよくなり、
素晴らしい夜景スポットになります。
素晴らしい夜景をバックに
迫力ある花火を楽しむことができる穴場スポットです。
トイレは綺麗ですし、電気も自動ですので
特に女性にはうれしいですね。
雰囲気がいいので
カップルにはおすすめの穴場スポットです^^
■ ポートアイランド北公園
周辺地図になります。
・アクセス
ポートライナー 中村公園駅から徒歩7分
ポートアイランド北公園からは
イルミネートされた神戸の街並みや六甲山を
一望することができます。
花火も綺麗に見えますので
夜景と花火のコラボレーションを楽しめます。
こちらもカップルにはおすすめの穴場です。
■ 新港第2突堤北側
周辺地図になります。
・アクセス
ポートライナー ポートターミナル駅から徒歩10分
打上げ場所からとても近く
臨場感あふれる花火を楽しむことができます。
また人混みを避けられる穴場スポットです。
ただ、屋台は第1突堤までしか出店していませんので
事前に飲食の準備をしておくことをおすすめします。
みなとこうべ海上花火大会の有料席情報
例年、みなとこうべ海上花火大会では有料席が販売されます。
有料席では大迫力の花火を楽しむことができます。
そこで、ここでは
みなとこうべ海上花火大会の有料席の情報を紹介していきます。
ただ公式発表はまだありませんので、昨年の実績情報になります。
■ 販売開始日
2017年6月26日(月)からの販売となります。
■ 販売場所
・神戸ポートタワー
・近畿日本ツーリスト
・JTB
・ファミリーマート
・セブンイレブン
・ローソン
・チケットぴあ
■ 一般(個人)花火サポーター協賛席前売券
料金:1席3,100円/イス・自由席
※当日券は3,600円になります。
有料席のチケットは売切れ次第終了となりますので、
お求めの場合は、早めに申込むことをおすすめします。
みなとこうべ海上花火大会2018の日程
みなとこうべ海上花火大会2018の日程などの基本情報を紹介します。
・打上げ数
約1万5000発
・例年の人出
約27万人
・開催日時
昨年は2017年8月5日(土)19:30~20:30でしたので、
今年は2018年8月4日(土)19:30~20:30と予想します。
・打上げ場所
兵庫県神戸市中央区 / 神戸港(新港突堤~メリケンパーク沖海上)
周辺地図になります。
・アクセス
JR三ノ宮駅から徒歩20分
・駐車場
駐車場はありません。
・見どころ
みなとこうべ海上花火大会の見どころは
スターマインや尺玉や仕掛け花火になります。
神戸100万ドルの夜景と大迫力の花火は圧巻の一言です!
みなとこうべ海上花火大会の屋台や穴場3選!有料席情報まとめ
今回は
みなとこうべ海上花火大会2018の日程や見どころ、
屋台情報、穴場スポット、有料席情報を紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
みなとこうべ海上花火大会では
神戸の美しい夜景と大迫力の花火を
ぜひ、楽しんでくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
大曲花火大会2017の桟敷席の予約方法は?値段や持ち物は?
大曲花火大会は 1910年から続いている 伝統ある花火大会なんです! 1910年 …
-
-
川北花火大会2019日程とシャトルバスや有料席や穴場3選
川北花火大会は 石川県の能美郡川北町で開催され、 正式名称を「川北まつり北國大花 …
-
-
豊平川花火大会2018の日程と穴場2選!屋台情報や見どころも
豊平川花火大会は 札幌市の豊平川河川敷で開催され、 北海道でも人気の高い花火大会 …
-
-
金沢まつり花火大会の屋台や穴場スポット3選!2018の日程は?
金沢まつり花火大会は神奈川県横浜市で開催され、 観光スポットである八景島や野島公 …
-
-
いなしき夏まつり花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場2選
いなしき夏まつり花火大会は茨城県稲敷市で開催され 毎年多くの人出があり、 茨城県 …
-
-
東松山花火大会2018の日程と駐車場や有料席や穴場2選
東松山花火大会は埼玉県東松山市で開催される市民参加型の花火大会です。 今回は東松 …
-
-
厚木花火大会2017の日程と有料観覧席や穴場スポット3選
厚木花火大会は 「あつぎ鮎まつり」と同時開催される花火大会で 正式名称は「あつぎ …
-
-
田辺花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット2選
田辺花火大会は和歌山県田辺市で開催され 例年の人出は約4万人あり、全国でも数少な …
-
-
濃尾大花火2017の日程と駐車場やシャトルバスや穴場スポット
濃尾大花火は岐阜県羽島市と 愛知県一宮市の共同で開催される花火大会です。 そんな …
-
-
石和温泉花火大会2018の日程と有料席や穴場スポットや屋台情報
石和温泉花火大会は 正式名称を「笛吹市夏祭り石和温泉花火大会」といい 関東の中で …