お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

神奈川新聞花火大会2017日程や有料席と見どころや穴場スポット

      2017/06/15

※2017年の神奈川新聞花火大会は中止になりました。

神奈川新聞花火大会は

「横浜みなとみらい21」で開催される

都会の花火大会になります。

今年で32回目を迎えますが

みなとみらい地区は人気スポットであり、

今年も混雑することが予想されます。

今回は

神奈川新聞花火大会2017の日程や有料席と

見どころや穴場スポットを紹介していきます。

スポンサーリンク

神奈川新聞花火大会2017の日程は?


神奈川新聞花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。

・打上げ数
約1万5000発

・2016年の人出
約19万人

・開催日時
2017年は中止になりました。

・打上げ場所
神奈川県横浜市西区 / 横浜みなとみらい21 前面海上

周辺地図になります。

・アクセス
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩15分
横浜市営地下鉄「高島町駅」から徒歩15分

・駐車場
駐車場はありません。

神奈川新聞花火大会の有料席は?


ゆっくりと花火鑑賞をしたいなら、

やっぱり有料席が一番おすすめですね。

では早速ですが有料席の種類を紹介していきます。

ただ今年の有料席情報は発表されていませんので、

昨年の情報を紹介します。

■ 協賛席

耐震バース会場:イス席1名7,200円

臨港パーク会場:イス席1名7,200円

■ 鑑賞券

臨港パーク/カップヌードルミュージアムパーク

シート1名分:大人(高校生以上)2,600円、子供(小中学生)1名500円

※小学生未満は無料になります。

セブンイレブン、サークルKサンクス、チケットぴあにて

申込み受付ができます。

スポンサーリンク

では次に

神奈川新聞花火大会の見どころについて紹介していきます。

神奈川新聞花火大会の見どころは?


神奈川新聞花火大会の見どころは

関東随一の直径480メートルにもなる2尺玉は迫力満点、

横浜の夜景をバックに音楽に合わせて打上げらる花火

とても美しく絶景です!

また、大スターマインや尺玉の連続花火も楽しみですね。

横浜の夜景と花火を楽しめますので

最高のデートスポットと言えますね。

カップルにおすすめです^^

神奈川新聞花火大会の穴場スポットは?


有料席での花火鑑賞は臨場感を味わえ最高ですが、

中には無料で花火観賞をしたい場合もありますよね。

そこで、ここでは

神奈川新聞花火大会の穴場スポットを紹介していきます。

■ コットンハーバークラブ横浜

周辺地図になります。

・アクセス
京急本線仲木戸駅より徒歩15分

花火会場から近く、迫力ある花火を楽しめます。

また、花火会場から近い割には

混雑はなく、穴場スポットとしておすすめです。

■ ポートサイド公園

周辺地図になります。

・アクセス
神奈川駅から徒歩10分

ポートサイド公園には全長約400mのデッキがあり

みなとみらい方面の夜景を一望することができます。

夜景と花火のコラボレーションは絶景です!

カップルにおすすめの穴場スポットです。

■ 高島水際線公園

周辺地図になります。

・アクセス
みなとみらい線高島駅から徒歩10分

花火会場から近く、

綺麗に花火を見ることができます。

また、公園内にはトイレがありますので安心です。

ただ、それなりに混み合いますので

早めの行動をおすすめします。

上記では三ヶ所の穴場スポットを紹介しましたが

神奈川新聞花火大会は人気の花火大会ですので

少しでもいいスッポトを確保すらためには、早めの行動をおすすめします。

まとめ


今回は

神奈川新聞花火大会2017の日程や有料席と

見どころや穴場スポットを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

花火鑑賞をするなら

やっぱり

有料席でゆったりと

臨場感あふれる花火を楽しみたいものです。

横浜の夜景と迫力のある花火のコラボレーションを

ぜひ、有料席で満喫してくださいね!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 花火大会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ハウステンボス九州一花火大会2017日程と駐車場やチケット情報

ハウステンボス九州一花火大会は 長崎県佐世保市にあるハウステンボスで開催され、 …

田辺花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット2選

田辺花火大会は和歌山県田辺市で開催され 例年の人出は約4万人あり、全国でも数少な …

香椎浜花火大会2018の日程と駐車場や穴場スポット3選

香椎浜花火大会は福岡県福岡市東区で開催され 正式名称を「FUKUOKA東区花火大 …

土浦花火大会2017日程と桟敷席のチケットや穴場スポット3選

茨城県土浦市で開催される土浦花火大会は 日本三大花火大会の一つであります。 歴史 …

大濠花火大会2017日程と有料席や見どころや穴場スポット4選

大濠花火大会は 福岡の夏の風物詩として市民に親しまれており、 正式名称は「西日本 …

相模原納涼花火大会2017日程と有料席や屋台時間や穴場スポット3選

相模原納涼花火大会は 昭和26年に水郷田名の復興を願って始まりました。 今では、 …

泉区民ふるさとまつり2018の日程と駐車場や場所取り穴場3選

泉区民ふるさとまつりは宮城県仙台市泉区で開催され、 例年、約13万6000人の人 …

諏訪湖花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場3選

諏訪湖花火大会は夏を彩る諏訪の風物詩です。 例年約50万人の人出があり、 打上げ …

熊野花火大会2017の日程と有料席や駐車場や穴場スポット

熊野花火大会は 三重県熊野市の花火大会で、 250年から300年の古い歴史や伝統 …

モエレ沼花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選

秋の札幌の花火大会といえば、モエレ沼花火大会です。 芸術の秋の花火を楽しみたいと …