土浦花火大会2017日程と桟敷席のチケットや穴場スポット3選
2017/06/29
茨城県土浦市で開催される土浦花火大会は
日本三大花火大会の一つであります。
歴史は古く1925年(大正14年)から始まり
全国の煙火業者が己の技を競い合う伝統ある花火大会です。
今回は
土浦花火大会2017の日程や見どころ、
桟敷席のチケットや穴場スポットを紹介していきます。
土浦花火大会2017の日程や詳細情報
土浦花火大会2017の日程などの詳細情報を紹介します。
・打上げ数
約2万発
・例年の人出
約75万人
・開催日時
2017年10月7日(土)18:00~20:30
小雨の場合は決行されます。
荒天の場合は以下のいずれかに延期されます。
2017年10月8日(日)
2017年10月9日(月)
2017年10月14日(土)
2017年10月15日(日)
・打上げ場所
茨城県土浦市 / 桜川畔(学園大橋付近)
周辺地図になります。
・アクセス
JR常盤線土浦駅西口から徒歩30分
常磐道桜土浦ICまたは土浦北ICから車で20分
JR土浦駅からシャトルバスにて約10分(有料)
・駐車場
臨時駐車場5000台
料金は駐車場によって様々です。
・見どころ
土浦花火大会は全国の煙火業者による伝統ある競技大会です。
競技大会は3つの部門で構成されています。
連続花火のスターマイン、10号玉の打上げ、創作花火の3部門は
全て見どころになります。
3部門の中から最も優秀な煙火業者に内閣総理大臣賞が授与されます。
2時間30分の間、次から次へと花火は打上げられます。
まばたきする暇もないくらいです。
美しくもあり大迫力の花火に感動することまちがいありません!
土浦花火大会の桟敷席のチケット情報
毎年、土浦花火大会では桟敷席のチケットが販売されます。
土浦花火大会は大変混み合いますので
桟敷席でゆったり花火を見ることをおすすめします。
そこで、ここでは
土浦花火大会の桟敷席のチケットの情報を紹介していきます。
土浦花火大会の桟敷席のチケットですが
申込みが多い場合は抽選になりますので
必ずしもチケットを確保できるとはかぎりません。
■ 申込受付期間
2017年7月20日(木)12:00~2017年7月27日(木)23:00
■ 桟敷席の種類
・全マス(約1.7m×1.7m、6人まで)
料金:22,000円
・半マス(約1.7m×0.85m、3人まで)
料金:11,000円
■ 申込方法
ローソンチケット(インターネットもしくは電話)
購入できる桟敷席チケット数は1人1マスです。
■ 当選確認期間
2017年8月3日(木)19:00~2017年8月9日(水)23:00
インターネットで申し込んだ場合はメールにて当選案内が配信されます。
電話で申し込んだ場合は電話にて確認してください。
■ 窓口販売もあります。
・日時:2017年9月1日(金)8:00
・場所:水郷体育館
・桟敷席の種類:全マスのみ
・販売方法:抽選(8:00までに並んだ方には抽選用の番号札が渡されます。)
購入できる桟敷席チケット数は1人2マスまでです。
抽選時間には遅れないように注意しましょう。
土浦花火大会の穴場スポットは?
桟敷席のチケットは抽選ですので
確保するこができない場合があります。
そこで、ここでは
土浦花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
■ イオンモール土浦の周辺
周辺地図になります。
・アクセス
JR常盤線土浦駅西口から徒歩25分
花火会場から近く迫力ある花火を見ることができます。
花火大会当日はイオンモールは休業ですので
敷地内に入ることができませんので注意してくださいね。
■ 霞ヶ浦総合公園
周辺地図になります。
・アクセス
JR常盤線土浦駅から徒歩15分
花火会場から少し距離が離れていますが
花火を見ることができる穴場スポットです。
人混みを避けることができますのでゆっくり花火を楽しめます。
■ 筑波山
周辺地図になります。
筑波山は花火会場から距離がとても離れていますので
迫力には欠けますが、筑波山の中腹からは
綺麗な夜景と花火のコラボレーションを堪能できます。
車でしか行けませんので
ドライブと夜景と花火を楽しむといいですよ!
カップルにおすすめの穴場スポットです。
まとめ
今回は
土浦花火大会2017の日程や見どころ、
桟敷席のチケットや穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
土浦花火大会は
日本三大花火大会の一つであり
魅力満載の花火大会であります。
そのため
花火大会当日は大変混雑することが予想できますので
時間にはゆとりを持って早めの行動をとることが大切です。
ぜひ、土浦花火大会を楽しんでください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
関門海峡花火大会2017の日程と有料席や見どころや穴場4選
関門海峡花火大会は 福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡の両岸で 合同開催され …
-
-
隅田川花火大会2017の日程と見どころや穴場スポット3選
隅田川花火大会は 1733年の江戸時代から始まった 伝統と歴史のある花火大会にな …
-
-
流山花火大会2018日程と駐車場や有料席や穴場スポット3選
流山花火大会は千葉県流山市で開催され 例年、多くのの人出があり、 千葉県の中でも …
-
-
常総きぬ川花火大会2017日程と有料席や屋台情報や穴場スポット
常総きぬ川花火大会は 2010年にテレビ朝日のスマステーションの 「全国人気花火 …
-
-
大濠花火大会2017日程と有料席や見どころや穴場スポット4選
大濠花火大会は 福岡の夏の風物詩として市民に親しまれており、 正式名称は「西日本 …
-
-
熱海海上花火大会の日程2016と見どころや穴場スポットを紹介
熱海海上花火大会は 1952年から続いている伝統ある花火大会で 春、夏、秋、冬と …
-
-
長良川花火大会2018日程と駐車場やシャトルバスや穴場5選
長良川花火大会は 岐阜県岐阜市を流れる長良川で 2週連続にわたって開催される花火 …
-
-
神宮外苑花火大会2017日程とチケットや穴場スポット3選
神宮外苑花火大会は東京都新宿区で開催され 毎年100万人ぐらいの人出があり、 東 …
-
-
四日市花火大会2018日程と有料席や穴場2選!駐車場も要チェック
四日市花火大会は 三重県四日市市の花火大会であり、 四日市港を舞台に花火が打上げ …
-
-
豊平川花火大会2018の日程と穴場2選!屋台情報や見どころも
豊平川花火大会は 札幌市の豊平川河川敷で開催され、 北海道でも人気の高い花火大会 …