マウスのホイールがおかしいスクロールができない原因と対処法
2017/04/26
マウスのホイールってめっちゃ便利ですよね。
ホイールをクルクル回すと画面を上下にスクロールすることはもちろんのこと、ホイールを左右に傾けることで画面を左右にスクロールすることもできますからね。
そんなマウスのホイールをクルクル回していたら、徐々にスクロールの反応が悪くなり、スムーズにスクロールができない状態になってしまいました。
ホイールでスクロールができないと、マウス操作が不便でとても面倒になって、イライラしてしまいました。
そこで今回は、マウスのホイールがおかしいと感じたり、スクロールができない状態で困っている方に、原因や対処法を紹介していきます。
マウスのホイールがおかしいと感じる
普段当たり前のように自宅や会社や学校などで使っているパソコンですが、その付属品であるマウスを気にしたことはありますか?
おそらくですが、マウスを気にする人は少ないのではないでしょうか?
正直な話、私もマウスのホイールがおかしくなるまでは全く気にしていませんでした。しかし、マウスのホイールがおかしいと感じはじめ、スクロールができない状態になってようやくマウスのホイールの重要性に気づかされました。
まあ、昔のマウスにはホイールは付いていませんでしたので、今のマウスはとても便利になったものです。それだけに、ホイールがおかしいままだと不便であるというわけです。
マウスのホイールがスクロールできない原因
マウスのホイールがおかしくなり、スクロールができない状態になってしまう原因を紹介していきます。
■ パソコン本体に原因
マウスのホイールがおかしいと言っても、必ずしもマウスに原因があるとは限りません。もしかしたらパソコン本体に原因があるかもしれません。なので、別のマウスで正常に動作するのかを確認しましょう。
もし、別のマウスでもホイールがおかしい状態なら、パソコン本体に原因があると言えます。
■ ホイールにホコリ
何故かホコリってどこにでもよくたまりますよね。マウスもホイールの隙間からホコリが入りこんで案外たまっています。そのホコリが原因でスクロールの反応が悪くなったり、スクロールができない状態になることもあります。
■ 電池が切れかけている
有線マウスではなくワイヤレスマウスの場合は、電池が切れかけているとマウスの反応が悪くなることがあります。
■ 消耗品である
所詮マウスは消耗品なので、いつかは壊れるものです。早ければ数ヶ月で壊れることもありますからね。ちなみに私の場合は約1年で壊れましたよ。
マウスのホイールがスクロールできない時の対処法
先ほどは、マウスのホイールがスクロールできない原因を紹介しましたので、ここではその対処法を紹介します。
■ マウスのプロパティでスクロールの行数を変更する
・コントロールパネルを開いて「デバイスとプリンター」をクリックします。
・デバイスのマウスを右クリックし、「マウス設定」をクリックします。
・「ホイール」タブをクリックし、スクロールの行数を変更します。
数字を3から4に変更して「適用」ボタンをクリックします。
次に数字を4から3に戻して「適用」ボタンをクリックします。
このスクロールの行数を変更することで改善することもあります。
■ パソコンを再起動する
パソコン本体に原因がある場合は、一度再起動をしてみましょう。それで直ればいいですが、もしダメならパソコンメーカーにお願いしましょう。
■ マウスのホイールの掃除
ホイールの隙間にホコリがたまっている場合は掃除をしましょう。掃除の仕方ですが、ホイールの隙間にエアスプレーをかけます。もしエアスプレーが無い場合は、おもいっきり「ふっー」って息をかけてみましょう。その際にツバが飛ばないように注意しましょう。
■ 電池を交換する
ワイヤレスマウスの場合は、新しい電池に交換して動作確認をしましょう。
■ メーカーに修理依頼
完全に壊れてしまった場合ですが、メーカーの保証期間内であれば無料で修理をしてくれます。もちろん保証書が無いとダメですよ。
マウスのホイールがスクロールできない時の対処法を調べた結果ですが、ホイールを掃除して直った方はけっこういらっしゃいましたし、マウスのプロパティでスクロールの行数を変更するだけで直る方もいらっしゃいました。なので試してみる価値はあるようです。
ちなみに私の場合は、全て試しましたが改善しませんでしたので新しいマウスを購入することにしました。
直る場合もあれば、改善しないこともあるってことですね。
まとめ
今回は、マウスのホイールがおかしいと感じたり、スクロールができない状態で困っている方に原因や対処法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
マウスのスクロールがおかしい場合は、上記で紹介した対処法を試してみることをおすすめします。もしそれでも改善しなかったり、メーカーの保証期間が過ぎていた場合は、諦めて新しいマウスを購入するしかないですね。
マウスは消耗品ですので、いくら丁寧に使っていても壊れる時は壊れてしまうものですからね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
-
すき家の牛丼の裏メニューで生卵を温玉に変更することは可能か?
たま~に食べたくなるすき家の牛丼! 私は1ヶ月に1回程度すき家の牛丼を食べに行き …
-
-
ダイエットはイライラを解消した人が制す!もう挫折しないイライラ解消法
ダイエットにつきものなのが イライラしてしまうことです。 お肉もお酒も甘いものも …
-
-
実は猫舌の人なんていないという事実!?悩んでいるあなたが解決する方法
猫舌の人は飲食店に行っても 食べたいメニューを選ぶことができない。 例えばアツア …
-
-
新幹線の指定席とグリーン席の違いとは?料金や予約方法は?
出張の多いサラリーマンはよく新幹線を利用しますが、その際に新幹線の座席の種類は何 …
-
-
血糖値は下げるだけじゃ無駄!安定させるには玉ねぎや○○を試すべき
年齢とともに気になる血糖値。 あなたは、自分の血糖値が どのくらいかご存知ですか …
-
-
ジョギングダイエットで痩せない30代必見!原因と効果的な5つの方法
様々なダイエット法がありますが、 お金をかけずに誰でも行うことができる、 と言え …
-
-
土踏まずの痛みは病気の予兆?炎症や腫れ痛風の初期症状を詳しく検証
土踏まずが痛くなって、 なかなか痛みがおさまらない。 こんな症状に、心あたりはあ …
-
-
こたつで寝ると風邪をひく理由とは?危険な病気が潜んでる?
木枯らしが吹き、季節も秋から冬になりましたね。 我が家では寒さに耐えかねて、こた …
-
-
返信用封筒で行か宛どちら?差出人の書き方や切手料金は?
学生生活が終了し社会人になりますと、まず最初に新入社員研修があり覚えることがたく …
-
-
読書感想文の書き方!小学生低学年なら親が手伝うのはあり?
夏休みの宿題は順調ですか? 小学生低学年のお子さんがいらっしゃる親にとって夏休み …