子育てでイライラが止まらない!そんなあなたが今すぐすべき3個の事

子どもって可愛いですよね。
外で走り回る子とか可愛いです。
私は実家の辺りに
レジャーランドがあったので、
よく見ました。
あっ!でも、スーパーでお母さんと
お手手つないで大人しい子!
あれはとっても可愛いですよね。
可愛いなぁと感じています。
ええ、不審者ではありません、
私はただの主婦ですよ。
職務質問とか受けたことのない、
善良な市民です。
でもたまに見る子なら可愛いなぁ、
とだけ感じますが、
ずーっと一緒のお母さんは、
イライラしてしまうかも?
なんでイライラしてしまうのか?
イライラは軽減できるのか?
考えてみたので、ご参考ください。
子育てでどうしてもイライラしてしまう…本当の原因を考えてみよう
2歳ぐらいまでは、寝てくれなくて
イライラしてしまいます。
それは自分も眠れないことも意味します。
それで翌日もだるいのですが、
日常は容赦してくれません。
ついイライラしてしまうでしょう。
また2歳になると
イヤイヤ期が始まります。
あれもイヤ、これもイヤ、
そしてワガママが始まります。
思い通りにことが進まないので、
イライラしてしまうんです。
また、ご主人の存在も
イライラする最大の原因の一つでしょう。
「次の日仕事だから」
「休みだから」
と言って何もしてくれず。
いざしてくれるのかと思えば
「手伝うよ」と言う。
いつだったら
やってくれるというのか?
2人の子どもなのに手伝うというのは
違うのではないか?
と、世のお母さん方はみんな、
怒っているはず。
ここまで話していて気づいたのですが、
自分のペースが乱されると
とてもイライラしますよね。
ご主人の話も、
「やってくれるだろう」
と期待して、それが裏切られたから
怒っているのですよね。
なんとか心を乱されない方法は
ないのでしょうか?
イライラ軽減!余裕のある子育てをする方法や考え方
家事の手を抜く、息抜きをする、
これが大切です。
家事は手を抜いたって、
どうということはないです。
いいじゃないですか、
夕飯がお惣菜でも。
夕食が流水麺の
おそばだっていいんです。
ゴミ出しだって、別に毎日
しなくってもいいんです。
今週はこれとこれだけ、
あとは来週、でもいいんですよ。
掃除だって別に毎日しなくても
普通に生活できますよ。
たまにはさぼったって、
毎日「んまっ!ここにホコリが!」
な人がいない限りは、
さほど問題ありませんよ。
たまには息抜きだって大切です。
夫や親に子どもを預けて友達と遊んだり、
お母さんに来てもらったりすることで、
充分息抜きになります。
友達と遊んで愚痴を言うでも、
はめを外しすぎない程度に遊ぶでもいいんです。
お母さんにちょくちょく来てもらって、
そのことに罪悪感を覚えなくてもいいんです。
毎日、些細なことでいいので
自分を褒める日記を書きましょう。
・今日は夕食に子どもの好きなハンバーグを作った。優しい!
・今日はいっぱいゴミ出しをした。偉い!
・今日は洗濯物をたくさん干した。すごい!
簡単ですか?
そんな程度で良いんです。
毎日、あるいは読み返したとき、
少し嬉しくなりますよね。
人って単純で、
嬉しくなるとイライラっておさまります。
だから些細なこと、
簡単なことでいいんです。
まとめ
疲れたとき、家族の協力が
得られないと厳しいですよね。
これもしなきゃ、あれもするべき!
と忙しいんですものね。
でもそれを少しずつ消していくと、
あら不思議!
子育てが思ったより
楽になってしまいました。
普段頑張っているあなたを、
子どもはちゃんと見ています。
あるいは、あなた自身なら
ちゃんと見ています。
ですから、大丈夫ですよ。
うんと自分を褒めてくださいね。
関連記事
-
-
子育て中のママは赤ちゃんの寝かしつけでイライラしませんか?
子育て中のママ、赤ちゃん相手に格闘していますよね? イライラしますよね? 私も4 …
-
-
子育てママはイライラと反省の繰り返し?
子育てするお母さんってほんとに毎日大忙しです。 炊事、家事、洗濯もしながら子育て …
-
-
共働きは要注意!保育園と幼稚園の費用の考え方や違いとは
保育園と幼稚園を選ぶ時に、 どんなことを基準に選びますか? スポンサーリンク ど …
-
-
東京での子育てが不安なあなたへ!実は地方よりも良いこともたくさんある
緑が多くて、子どもを のびのびと育てることができる イメージのある地方とちがい、 …
-
-
母子家庭を選択したあなたへ!お金や子育てへの不安を先輩がアドバイス
子育てをしていく上で 旦那さんとぶつかる事ありますよね。 今までは気にもならなか …
-
-
小学生の子育ての悩み!嘘をついたり友達と揉めても私が心がけてる事
小学生になるとやれることも増え 自分の考えを持つようになり 行動範囲も広くなりま …
-
-
子育てが大変なのはいつまで?疲れた時のリフレッシュ方法は?
子育て18年の私が新米ママに聞かれたことがあります。 「子育てで、大変なのはいつ …
-
-
子育て中に仕事を転職して感じた共働きのメリットとは何だ?
子供が生まれてからの転職活動、意外と難しいと思います。 スポンサーリンク 育児休 …
-
-
子育てにお金の不安はつきもの!先輩ママは不安をどう乗り切った?
子供が生まれるまでは、 わくわくした気持ちでいっぱいで、 いざ生まれてからは嬉し …
-
-
新生児の子育ては寝不足との闘い?それでも仕事を続けていくために
子供が無事生まれて とってもハッピー、 と思ったのもつかの間。 子育てって思った …