お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

内定先に年賀状は出すべき?宛名は?喪中の場合はどうする?

      2016/12/03

師走になると年賀状の準備をするかと思いますが、今年就職活動をして企業から内定をもらった大学生は、内定先に年賀状を出すべきなのか悩んだりしませんか?

ちなみに、昨年、私も就職活動をして、内定先に年賀状を出すべきなのか悩んだことを覚えています。

そこで、今回は、内定先に年賀状は出すべきなのか、出す場合は宛名をどうするのか、喪中の場合はどうするのか、紹介していきます。

スポンサーリンク

内定先に年賀状は出すべき?


まずね、内定先に年賀状を出すべきなのか、否かについてですが、特に決まったルールは無いんですよね。なので、内定先に年賀状を出してもいいですし、出さなくたっていいわけです。

「えぇー」って思うかもしれませんが、各企業によって年賀状に対する考え方なんて全然違いますからね。十人十色という言葉があるように、企業だって色々な考えを持っているわけです。

でも、どちらでもいいと言われると、困っちゃいますよね。

なので、参考までに私の体験をお話ししますね。
冒頭でも言いましたが、昨年、私も就職活動をして、内定先に年賀状を出すべきなのか悩みました。でも、そこまで悩んでいませんけどね(笑)

それで、周りの友達に聞くと、「年賀状を出して怒られることはないので、出しておく方が良いよね。」っていう考え方が多かったですね。そりゃそうですよね、年賀状をもらって、マイナスのイメージになることはありませんよね。

なので、私も内定先に年賀状を出しましたよ!
企業にもよりますが、年賀状の内容までしっかりと見てくれる場合もありますからね。年賀状を出すべきか、否かで悩むぐらいなら、内定先に年賀状を出しておきましょう。そうすれば、精神的にもスッキリしますよね。

でも、企業の中には年賀状のやり取りをしていない場合もありますので、その場合は年賀状を出すべきではありません。通常、その場合は、内定先から内定者に連絡があるはずです。最近では、企業間での年賀状のやり取りを止めている企業も増えていますからね。

結論をいいますと、内定先から年賀状のやり取りはしていないという連絡が無いのであれば、内定先に年賀状を出しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

内定先に年賀状を出す場合の宛名は?


内定先に年賀状を出すことを決めたのはいいけれど、宛名をどうすればいいのか悩みどころですよね。

内定先の規模にもよりますが、一般的には人事担当者宛に出す場合が多いですよ。就職活動で一番お世話になったのは人事担当者ですからね。やっぱりお世話になった人に出すのが自然の流れですよね。

もちろん社長宛に出しても問題はありませんよ。規模の小さい企業の場合であれば、社長が内定者の年賀状を見てくれることも多々ありますからね。

なので、内定先の年賀状の宛名は、人事担当者か社長にしましょう。

では、宛名の正しい書き方を紹介しますね。

■ 人事担当者宛に出す場合
・「〇〇〇〇〇株式会社 人事部 部長 佐藤太郎様」

■ 人事部宛に出す場合(担当者の名前が分からない場合)
・「〇〇〇〇〇株式会社 人事部御中」

■ 社長宛に出す場合
・「〇〇〇〇〇株式会社 代表取締役社長 鈴木一郎様」

宛名の書き方で注意することは、会社名、部署名、役職、氏名、敬称は、どれも略すことなく、正確に書くことです。特に「株式会社」を「㈱」に略さないように気を付けてくださいね。これをやってしまう人は、けっこういますからね。

内定先から年賀状が届いたけど喪中の場合はどうする?


内定先から年賀状が届くことはよくあります。もちろん、事前に年賀状を出していれば問題はありませんし、事前に出していないのであれば、返信をすればいいだけのことです。でも、今年は喪中であるため年賀状を出せない場合もあるかと思います。

通常喪中の場合は、友人や知人には喪中はがきを出しますが、内定先には出しませんよね。なので、あなたが喪中であることを知ることができませんので年賀状が届いてしまうことがあるのです。

では、喪中の場合はどのように対処すればいいのか、紹介していきますね。

対処方法は2つあります。

■ 年賀状の返信を出す
プライベートとビジネスは別であるとい考え方で、喪中であっても、年賀状の返信を出します。

■ 寒中見舞を出す
やっぱり喪中なので、年賀状を出す気分になれない場合は、寒中見舞を出しましょう。その際、年賀状のお礼も一言加えておくといいですよ。

まとめ


今回は、内定先に年賀状は出すべきなのか、出す場合は宛名をどうするのか、喪中の場合はどうするのか、紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

内定先への年賀状ですが、内定先から年賀状のやり取りはしていないという連絡がないのであれば、年賀状を出すことをおすすめします。年賀状をもらうと、うれしい気持ちになりますよね。

それから、年賀状を出す場合は、宛名の書き方を間違えないように気を付けてくださいね。そして、喪中の場合に内定先から年賀状が届いたら、公私をしっかりと区別して年賀状の返信を出すか、寒中見舞を出し、その中で年賀状のお礼をしましょう。

これから社会人になるわけですので、基本的なマナーやルールはしっかりと身に付けておきましょう。

【年賀状関連記事】
年賀状の投函で輪ゴムを使おう!開始はいつから?期限はいつまで?
去年の年賀状でも交換はできる?期限や手数料はいくら?
年賀状を処分する方法!溜まる前に整理しよう!風水的には?

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 年賀状 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

年賀状は面倒だからやめたい!いらない場合の断り方を伝授!

年賀状なんか面倒だからやめたいけど、今までのお付き合いもあるので、やめたいことを …

年賀状の投函で輪ゴムを使おう!開始はいつから?期限はいつまで?

今年も年賀状を書く季節になりましたよね。 書くといっても、最近では、ほとんどがパ …

年賀状を処分する方法!溜まる前に整理しよう!風水的には?

毎年元旦になると年賀状が届き、どんどん溜まる一方ですよね。 確かに年賀状が届くと …

去年の年賀状でも交換はできる?期限や手数料はいくら?

12月にもなると年賀状を作成するかと思います。 その際、過去の年賀状を整理してい …