お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

子育てしながらの家事は時間配分を計算しないと効率が下がる

   

子育て世代の悩みの一つに、小さい子供がいると、思ったように家事がはかどらず、効率が悪くなったなんてこと、ありませんか?

自分の中で、もっと早く洗い物が終わっているはずだったのに・・・
とか、ありませんか?

そんな時に使える、私なりの効率化の方法をお伝えします。

ちなみに、我が家には子供が4人います。上から専門学校に通う18歳、中学3年生、小学4年生、保育園年長で、4姉妹です。私は平日はフルタイムで仕事をしていて、子育て真っ最中です。

子育てと家事の効率化、時間配分を自分なりに計算してきたので、参考になればと思います。

スポンサーリンク

子育てしていると子供から横やりが入って家事効率が下がる


例えば、仕事から帰って急いでご飯の用意していて、忙しい時に限って子供から色々話しかけられたりしますよね。そのたびに家事を中断してしまうと、本当に効率が悪くなり、余計時間がかかってしまいます。

大人からしたら、「今じゃない」事も、子供にとっては忘れないうちに言わないとと思ってのことかもしれません。子育てをしているお母さんなら、「ああ、ウチもよ」と思う人もいると思います。

私の場合は、仕事から帰ってから、自分が忙しくなる前に子供の要件を聞きながら小学生の連絡帳の確認と、手紙のチェックをまとめてしてしまいます。

帰宅後、だいたい連絡帳と手紙が出してある状態で宿題をしているので、連絡帳を読みながら持ち物の話をしたり、その日の出来事、明日の約束など、だいたい聞いてしまいます。

宿題をやりながらでも、「ああ、これはね」とか「明日お友達と駄菓子屋行くの」なんて、ちょっとした会話は充分できるので、良いですよ。

私も子供も、座った状態で落ち着いて話ができるので、この時間は使えます。
これだけでも効率よくなります。

私は仕事モードから家事モードへ切り替えるきっかけになって、実はちょうど良いです。そうすれば、「ええ?今このタイミングで言ってくるの?」「今それじゃない」なんてことは少しは減ります。

もちろん、揚げ物を揚げているときに時に限って探し物を聞いてくるなんて、ある意味子供のお約束的なものはありますが、そこはキリが良い所まで待たせます。

待たせているついでに「この野菜切るのを手伝って」と頼むと、あっさり手伝ってくれたりします。手伝いをさせながらの会話でも、充分コミュニケーションが取れるので、ここでも横やり防止できます。なんだかんだで手は動いていますから。

小学生だけでなく、保育園児も横やり防止で手伝いをしてもらうこともあります。嬉しそうにやってくれます。子育てママのテッパンでしょうか。手が増える分、時間配分もそんなにずれないですし、お手伝い作戦は使えますよ。

それでもいちいちうるさい時は、「YOU TUBE」の力を借りてしまいます。本当はあまり良くないのはわかりますが、親がスマホを使っているので。子供に禁止は難しい時代です。

しかも、覚えが早いので保育園児でもあっと言う間に使いこなしてしまいます。好きな動画は固定化されるので、親としてもだいたい何を見ているか履歴から把握できますから。

うまく活用してしまいます。
ただ、ダラダラ見続けるのだけはきっぱりダメだと言い聞かせます。

スポンサーリンク

家事の時間配分を決めてうまく終わらせるように回転させよう


自分のペースで出来るように時間配分をしてみましょう。

買い物にこの時間に出るから、洗濯は何時から回して、掃除機かけて、干すのはこの時間に終わるから、あとはざっと洗い物、と計算して動きます。

もちろん、この時間も子供から「ママー!」と呼ばれたり、急に姉妹げんかが始まって下の子が泣き出すなんてハプニングも起きます。

なので、私はこのロスする時間も計算してあります。予定時間に10分引き算してあります。

例えば、土曜日に歯医者の予約が9時半なら、9時20分に家を出ます。子供にも「この時間に家を出るよ」と先に言っておきます。

時計が読めない保育園児には、「長い針が9。短い針が20」で教えます。保育園では、年少組からこの教え方で時計を読めるようにしているそうなので、同じやり方で。

9時10分に準備完了するように時間配分をここから計算します。

我が家は子供が多いので、土日の洗濯は2回です。
あーしんどい(笑)

1回目の洗濯スタートは7時。
朝ご飯の用意をして食べさせます。

ここから一気に動きます。
ついでに頭の中で細かい配分もします。

洗濯物を干すのは15分、掃除機10分です。
1回目の洗濯が終わったら洗濯物を干して、2回目スタート。

子供の身支度を確認してから掃除機。
終わって自分が出かける用意が終わるのが8時45分。

ここで2回目の洗濯終了するので、干したら9時。
準備完了は9時ですが、これは9時10分に家事終了予定のさらに10分前。

万が一、ハプニングが起きたとしても、だいたい予定通りの計算になります。

ここまで計算するのはどうかと思う時もありますが、あわてて間に合わないこともなく、子供を急がせることもないので、このやり方で安定しています。

もちろん予想外のハプニングがあり上手くいかない時もありますよ。

例えば、
せっかく作った朝食なのに
「野菜スープいやぁ~、コーンスープがいい!」
と、わがままを言う保育園児。

そういう時に限って
牛乳の入ったコップをこぼしたり、
重なる時は重なります(-_-;)

そりゃあ、私だってイライラモードになりますよ。でもそんな時は、10分の余裕はあるわけだからと、気持ちを切り替えてますけどね。当然ですが、コーンスープを出したりはしませんよ(笑)わがままは許しません!!

夜の忙しい家事も同じやり方です。でも、なぜか夜の方が思ったよりうまく家事が終わらないです。そんな時はできるものを先に前倒しします。

例えば、洗い物をする予定だったのに、家族がバラバラで帰宅するから何回もしないといけなくなるのなら、先にお風呂を済ませてしまったり。少し待っている時間ができたら洗濯物を畳んでしまうとか、予定の順番を入れ替えてしまいます。

待ち時間のロスをなくしてしまうのです。
そうすればたいてい時間配分とおりにうまくいきます。

最後に予定の時間位に終われば良しとしましょう。

まとめ


家事の時間配分だったり、時間のロスをなくす工夫だったり、時間を逆算して行動すれば意外と子育てと家事が効率よくいきます。

子供に手伝いをさせれば一緒にできますし、家事を覚えてくれるというメリットまで付いてきます。慣れてくれば、とっさの判断で「お風呂先にしよう」など、切り替えができますから、効率は上がると思いますよ。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 - 家事 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

家事は絶対に分担するべき!専業主婦でも分担するべき理由

最近は共働き夫婦が当たり前と言われますよね。 子供にもお金が掛かりますし、生活を …

トイレ掃除を楽にしたいあなたへ予防でキレイな状態を長持ちさせるコツ

トイレ掃除、きちんとしていますか? 私がかつて一人暮らしだったときは、 日中は仕 …

新婚の我が家が教える上手な家事の分担方法!共働きの場合は?

結婚して家族が増えると、今までは実家でぬくぬくとしていられたけど、そういう訳には …

水回りの掃除が苦手な私が水垢を落とす時に使う道具がこれ!

少しでも掃除をさぼると出てくる水回りの水垢。 意外とがっちりしていて、スッキリ落 …

家事が効率よくなる間取りとは?我が家は劇的変化で生活が楽しくなった

マイホームって本当に憧れますよね。 自由設計で自分の好きなように設計したい、 既 …

トイレ掃除が面倒くさい!最低限の頻度で綺麗を維持する方法とは

トイレ掃除どのくらいのペースで 行っていますか? 毎日掃除をしている方も たくさ …

妊婦のお風呂掃除は危険がいっぱい!悩んでる方必見の注意点!

妊娠してお腹が大きくなってくると お風呂掃除が苦痛になってきた、 と思ってる方は …

とにかく汚れが目立って困るステンレス流し台のピカピカお掃除方法

ステンレスのシンクは 新品のようにいつもピカピカなら とても気持ちが良いものです …

新婚だからって家事は一人で引き受けないで!最初から絶対に分担すべき

晴れて入籍をし、 今から楽しい新婚生活が始まる! とワクワクしている方も たくさ …

【あさイチ】年末ではなく夏の終わりに大掃除をするメリット

大掃除といえば年末にするものですよね。 年末の大掃除っていうくらいですからね。 …