お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

ひな祭りの飾りはいつから?いつまで?意味は何ですか?

   

3月3日は

ひな祭りですね。

ひな祭りといえば
女の子の健やかな成長を願って、
ひな人形を飾ったり、

チラシ寿司やひなあられを食べたりする
楽しい行事ですね。

では

ひな祭りの飾りはいつからすればいいのか、
また、いつまで飾ってもいいものなのか
ご存知ですか?

意外と知らないですよね?

なので

ここでは

ひな祭りを飾るのはいつからいつまでなのかを
説明していきます。

スポンサーリンク

ひな祭りの飾りはいつから?


まずは
ひな祭りの飾りを
いつからすればいいのかですが、

実は

特に決まりはないんですね。

「本当」って

思うかもしれませんが

本当なんですんね。

ただね

飾るのにいい時期はあるんですよ。

それは
立春なんですね。

立春は2月4日から2月の中旬頃です。

節分が終わったら、
次はひな祭りの準備だなって
覚えておけばいいですね。

もちろん

もっと早くに飾って
お雛様を十分に楽しむのも
ありですね。

ひな祭りの飾りはいつまで?


ひな祭りは

いつから飾ったらいいのかが分かったら

次は

いつまで飾っていいのか説明します。

ひな祭りは

3月3日ですので

ひな祭りが終わったら

しまってしまう場合が多いですね。

目安は
ひな祭りが終わって
2週間くらいにはしまいましょう。

つまり

3月の中旬頃までですね。

スポンサーリンク

中には
旧暦の4月3日まで
飾る地方もあります。

旧暦であれば
4月の中旬頃までですね。

ひな祭りの意味は?


せっかくなので

ひな祭りの意味や由来も

説明しておきますね。

元々
中国には

「上巳の節句」の際に
川の中に入って
体を清めて
災いから身を守るといった
習慣があったんですね。

この習慣が
日本に伝わってきたんです。

その際

己の災いを
紙や草で作った人形に
身代わりになってもらい
川に流すようになったんです。

この人形を川に流して

健康や幸せを祈ったわけですね。

また

貴族階級の女の子が
紙の人形でままごとをする
「ひいな遊び」という遊びがあったんですね。

この「ひいな遊び」と
紙の人形を川に流して、
厄払いをする行事が合わさり、
生まれたと言われております。

まとめ


ひな祭りを飾る時期は
特に決まりはありません。

なので

早目に飾って
十分に楽しむのもありですね。

ご自由にどうぞ!

それに対し

しまう時期は
ひな祭りが終わったら
しまう場合が多いです。

目安は
ひな祭りが終わって
2週間くらいにはしまいましょう。

中には
旧暦の4月3日まで
飾る地方もあります。

そうそう

ひな祭りの飾りを早くしまわなくても
婚期が遅れるってわけではありませんよ。

そんなの迷信ですから。

でもね

気になるなら
早目にしまいましょうね。

スポンサーリンク

 - ひな祭り

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

関連記事はありませんでした