お役立ち情報ナビ

日常生活を快適に送るためのお役立ち情報やアドバイスを配信中!

こどもの日のこいのぼりの意味は何?由来は何ですか?

   

5月5日は

こどもの日ですね。

こどもの日といえば
あなたは何を思い浮かべますか?

かぶとですか?

ちまきですか?

柏餅ですか?

やっぱり
こいのぼりではないでしょうか?

こどもの日のこいのぼりの意味は?


こどもの日には
こいのぼりを見かけますよね?

では

なぜ

こどもの日には
こいのぼりを掲げるのでしょうか?

それは

男の子が健康で元気に成長するようにと願うためです。

昔は
現在と違い、医療が発達していませんでした。

なので
生まれて
すぐに亡くなるこどもが
多くいたそうです。

今では
考えられない話ですけど・・・

親としたら

こどもには

健康で育ってほしいと望むものですよね。

そこで

こいのぼりを掲げて
お祈りをしたってわけなんです。

祈ることしか
できなかったんですね。

なんか
かんがい深いですよね~

ちなみに
こどもには
「男の子」と「女の子」がいるのに

なぜ
こども=男の子

なのか

といいますと

こいのぼりが生まれた時代が
武士が活躍していたころなんですね。

当然
武士になれるのは
男の子だけですよね。

女の子は
武士にはなれません。

スポンサーリンク

だから

自然と

男の子の成長を祈るようになったわけで

その名残が
今でも残っているわけなんですね。

こどもの日のこいのぼりの由来は?


5月5日

江戸時代には

将軍様に男の子が生まれると
お祝いをしていました。

その際

のぼりを立てて
お祝いをしていました。

のぼりとは
旗みたいなものです。

このお祝いが

まずは

武士の間に広まったんですね。

そして

庶民の間にも広まったんですね。

その際

のぼりに

出世魚のこいを描くアイディアが生まれたんです。

それが

だんだんと形を変えて
今のような
こいが空を泳いでいるような形になったわけです。

まとめ


こいのばりには

男の子が
健康で元気に成長するようにという意味があります。

また

こいのぼりの由来は

将軍様に男の子が生まれたら
のぼりを立て、お祝いをしました。

そのことが
武士や庶民に広まりました。

その際
庶民のアイディアで
出世魚のこいが
のぼりに描かれました。

ということです。

いつの時代も

親が子を思う気持ちは同じなんですね。

あなたも
こいのぼりを見かけたら

「元気に育ちますように」って

心の中で
祈ることもいいですよね^^

スポンサーリンク

 - こどもの日 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

関連記事はありませんでした